lifestyle

神食感がクセになる! セリアの『ふわふわエッグメーカー』で斬新卵かけご飯ができた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

火を使わずに、手軽に作れておいしい卵かけご飯。

時間のない朝やランチタイムなどに、ピッタリの簡単料理ですよね。

先日、100円ショップ『セリア』で、ちょっと変わった卵かけご飯が作れそうな商品を発見しました。

それがこちらの『ふわふわエッグメーカー』!

『卵かけご飯がふわふわ』というワードに心惹かれて、思わず購入してしまいました。

果たしてどのような卵かけご飯ができるのか、レポートしていきます。

あっという間に、ふわふわメレンゲが完成!

『ふわふわエッグメーカー』には、この3つのパーツが入っていました。

まずは左のカップと穴のあいたの丸い器を使って、卵黄を取り分けます。

真ん中のくぼみに卵黄が入り、下のカップに卵白が流れ落ちる仕様になっています。

卵黄は別皿に取り分け、次はカップに入った卵白を泡立てます。

ここで使うのが、黄色いヘラのようなアイテムです。

上下に動かしていくと、少しずつメレンゲができ上がっていきます!

キメの細かいふわふわのメレンゲができました。

これをご飯にかけて、卵黄をのせれば卵かけご飯の完成です。

なんとも不思議なビジュアルですね。ふわふわのメレンゲが茶碗からはみ出しています。

醤油をかけて食べてみました。

確かに味は卵かけご飯なのですが、メレンゲにすることで、卵の香りが一層際立っている気がします。

メレンゲをご飯にかけて食べるという体験が初めてなので、「食感が斬新!」という印象が強かったです。

見た目のインパクトも強烈なのですが、個人的には卵黄を簡単に分けられること、メレンゲがとても簡単に作れたことにもかなり感動しました。

卵かけご飯にしなくても、キッチングッズとして大活躍しそうなアイテムです。

興味がある人はぜひ、セリアで『ふわふわエッグメーカー』を探してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

『レンチン簡単クッキー』を作る写真

ホットケーキミックスに卵や牛乳を混ぜて…レンチン1分でできあがったのはおやつ時や作業がひと段落ついた時などは「ちょっと甘いものが食べたい…」と思うかもしれません。そんな時にぴったりなのが、電子レンジで1分温めて作る簡単クッキー。オーブンも特別な道具も不要なため、お菓子作り初心者や子供と一緒に作るのにもおすすめですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top