大切な日に限って…! 不具合で誕生した『幻の楽譜』に「面白すぎる」「試されていますね!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @NobukoToda
映画やテレビドラマなどに流れる音楽『劇伴』の作曲家で、多方面で活躍している、戸田信子(@NobukoToda)さん。
ある日、レコーディングのため楽譜作成ソフトウェアを操作している最中に、驚きの不具合が発生したといいます。
どう演奏したらいいのか、戸惑わざるを得ない状態になった楽譜がこちら!
音階の「ドレミファソラシド」の、「ソ」の音の位置を示す『ト音記号』だらけ…!
通常であれば、『ト音記号』は5線の先頭に配置され、かつ中心が下から2番目の線上にあります。
※画像はイメージ
しかし、楽譜作成ソフトウェアの不具合で、その『ト音記号』が大暴れ。
音の位置を示すだけの日々に嫌気が差したかのように、音符に成り代わって5線を埋め尽くしたのです。
まさかの『ト音記号』の反乱がツボにはまった人は多く、大きな反響が上がりました。
・楽譜作成のソフトウェアに、試されていますね!
・やる気にあふれていて面白すぎる。
・楽しそうに譜面を駆け回って…なんて躍動感のある『ト音記号』なんだ。
・このありえない譜面デザイン、好きだな。もはや一種の現代アートじゃん。
その後、『ト音記号』の暴走は収束し、レコーディングは無事に終了したそうです。
幻の楽譜は、楽曲を彩る貴重なエピソードの1つになった…といえるかもしれません!
なお、戸田さんが画像をTwitterに投稿してから、混沌を極めた楽譜をなんとか読もうと挑戦する、プロの演奏家が続出したとのこと。
困難な楽譜であろうと、そこに存在するのなら応えようとする、プロ意識に感服しますね!
[文・構成/grape編集部]