スープにもすぐに使える! ミニトマトの皮むきがあっという間にできる方法
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
ミニトマトは、サラダや弁当の彩りにも使える便利な野菜です。
手軽にひと口で食べられるため、いつも冷蔵庫にストックしている人も多いでしょう。
ミニトマトは生で食べるのもいいですが、寒い日は鍋やスープ、煮込み料理などに入れるのもおすすめです。
その場合は、皮をむいておくと食感がよくなるでしょう。
しかし、ミニトマトは通常のトマトよりも小さいため、皮むきが面倒ですよね。
そこで、ミニトマトの皮を簡単にむく方法を紹介します!
用意するものは、冷凍用保存袋とボウルだけです。
まず、ミニトマトをサッと水で洗い、ヘタを取りましょう。キッチンペーパーで水気を取り、保存袋に入れて冷凍します。
一晩置くと、しっかりと冷凍されているので、使用する分だけ袋から取り出します。
ミニトマトをボウルに入れて、水を張ります。水に浸したミニトマトを1つずつ取って、皮をむいていきましょう。
下の写真のように、あっという間にきれいにむけます!筆者の子供も試してみたところ、簡単にできました。
ミニトマトは、冷凍庫で2週間ほど保存可能です。また、冷凍したミニトマトを使用する場合は食感がよくないので、加熱調理をしてから食べるようにしましょう。
皮むきに困っていた人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]