電子レンジで簡単! ダイソーの『半熟たまご風』で、とろ~り卵が作れちゃう!
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
とある旅館の朝食で、初めて半熟卵を食べた筆者。
「トロっとしておいしい」とは思いましたが、積極的に自分で作ろうとは思いませんでした。
というのも、卵を半熟にするには常温か冷蔵かでゆで時間を変えたり、湯に卵を入れた後に時間を計って取り出したりするなど、タイミングが勝負だからです。
「もっと楽に作れたらいいな」と思っていたところ、先日100円ショップ『ダイソー』で、電子レンジで簡単に半熟卵が作れる『電子レンジ調理器 半熟たまご風』を発見!
パッケージの『600wで約1分20秒』という記載を見て、迷わず買ってしまいました。
帰宅して作り方を確認すると、ザルを本体にセットして目安線まで水を注いだ後、卵を1個割り入れ、600wの電子レンジで1分20秒加熱するだけとのこと。
ただし、卵が爆発しないよう、加熱前に卵の黄身に穴をあけておく必要があります。
早速、黄身の数か所につまようじで穴をあけ、いざ電子レンジへ。
筆者の家の電子レンジは一般的なものより若干火力が弱いので、1分20秒では短いかと思いましたが、まったく問題ありませんでした。
とはいえ、何個か作ってみたところ、卵の大きさによって多少、仕上がりは異なりました。
卵の固さがゆるすぎないので、シンプルに温泉卵として食べるだけでなく、ロコモコ丼やサラダ、トーストなどにトッピングしてもおいしそうです。
ゆで時間や沸騰温度を気にせず手軽に作れて、税込み110円で購入できる『電子レンジ調理器 半熟たまご風』は、間違いなく便利なアイテムでしょう!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]