trend

なぜか名前に反応しない猫 明かされた『真相』に「オチで爆笑した」「衝撃的」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

犬や猫は人語を完璧に理解することはできませんが、単語はある程度覚えることができるといわれています。

ペットの名前を呼ぶと反応したり、「ご飯」という単語を耳にすると喜んだり…というのも、そのためです。

きっと、普段の生活で何度も特定の単語を耳にするうちに、それが何を指すのかを自然と学習していくのでしょう。

『ガーラさん、君の名は』

『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さんは結婚を機に、夫が実家から連れてきた猫のガーラさんと暮らしています。

ある日、松本さんはガーラさんに関する疑問を夫に投げかけました。それは…「ガーラさんの名前の由来は、一体なんなのだろう?」というものでした。

実はガーラさんの正式名称は『あみ』であり、『ガーラ』は松本さんの夫が付けた名前ということが判明!

そのため、夫の実家では『あみ』と呼ばれる回数の方が多かったのでしょう。ガーラさんは『あみ』と呼ばれた時の方がいい反応をしたのです…!

自身を『あみ』と思っているガーラさんと、『ガーラ』が正式名称だと思っている、松本さんの夫。

ほほ笑ましいすれ違いに、漫画を読んだ人からは続々と反響が上がっています。

・漫画はもちろんのこと、「そもそもサバ柄ではない」というオチで爆笑した。

・なんという衝撃の事実。ガーラさんはあみちゃんだったのか…。

・真相をあえて教えない松本先生、優しい…!

きっと、『ガーラ』と呼ばれる比率が上がれば、ガーラさんの認識は変わっていくはず。

今後、松本さんたちとの生活を送るうえで、ガーラさんは徐々に「私は『ガーラ』なんだ!」と思い始めるのかもしれません!

単行本『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』が発売中!

『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の単行本第1~7巻が発売中。

描き下ろしも収録されているので、癒されたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか!

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(7) (パルシィコミックス)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(7) (パルシィコミックス)

松本ひで吉
935円(07/01 16:00時点)
発売日: 2021/10/13
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
@hidekiccan

Share Post LINE はてな コメント

page
top