クレヨンの巻紙が破けたら… 家にある○○を使って! By - エニママ 公開:2022-12-09 更新:2022-12-09 Share Post LINE はてな コメント クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。 巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。 必要な分だけ巻紙をはがしたいのに、結局全部はがれてしまった…なんてことも。 はがれた巻紙をクレヨンにテープで張り付けてもよいですが、せっかくなら子供が気に入るおしゃれなクレヨンに変身させるのはいかがでしょうか。 やり方はとても簡単!クレヨンにマスキングテープを巻き付けるだけです。 今回、使用するマスキングテープがこちらです。 巻紙ギリギリまで使用したクレヨン。このクレヨンの巻紙をマスキングテープに張り替えていきます。 まずは、巻紙をはがします。 下からマスキングテープを巻いていきます。 このクレヨンは3段ほど巻けました。 筆者の娘もやりたがったので、マスキングテープで巻いてもらうと…。 少し曲がっていますが、マスキングテープを巻くことができました。 幼稚園や保育園、小学校などで使っているクレヨンの巻紙がボロボロになっていたら、マスキングテープに張り替えるとよいでしょう。 子供と一緒にマスキングテープを選ぶのも楽しいので、ぜひやってみてくださいね! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。 Share Post LINE はてな コメント
クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。
巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。
必要な分だけ巻紙をはがしたいのに、結局全部はがれてしまった…なんてことも。
はがれた巻紙をクレヨンにテープで張り付けてもよいですが、せっかくなら子供が気に入るおしゃれなクレヨンに変身させるのはいかがでしょうか。
やり方はとても簡単!クレヨンにマスキングテープを巻き付けるだけです。
今回、使用するマスキングテープがこちらです。
巻紙ギリギリまで使用したクレヨン。このクレヨンの巻紙をマスキングテープに張り替えていきます。
まずは、巻紙をはがします。
下からマスキングテープを巻いていきます。
このクレヨンは3段ほど巻けました。
筆者の娘もやりたがったので、マスキングテープで巻いてもらうと…。
少し曲がっていますが、マスキングテープを巻くことができました。
幼稚園や保育園、小学校などで使っているクレヨンの巻紙がボロボロになっていたら、マスキングテープに張り替えるとよいでしょう。
子供と一緒にマスキングテープを選ぶのも楽しいので、ぜひやってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]