クレヨンの巻紙が破けたら… 家にある○○を使って!
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。
巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。
必要な分だけ巻紙をはがしたいのに、結局全部はがれてしまった…なんてことも。
はがれた巻紙をクレヨンにテープで張り付けてもよいですが、せっかくなら子供が気に入るおしゃれなクレヨンに変身させるのはいかがでしょうか。
やり方はとても簡単!クレヨンにマスキングテープを巻き付けるだけです。
今回、使用するマスキングテープがこちらです。
巻紙ギリギリまで使用したクレヨン。このクレヨンの巻紙をマスキングテープに張り替えていきます。
まずは、巻紙をはがします。
下からマスキングテープを巻いていきます。
このクレヨンは3段ほど巻けました。
筆者の娘もやりたがったので、マスキングテープで巻いてもらうと…。
少し曲がっていますが、マスキングテープを巻くことができました。
幼稚園や保育園、小学校などで使っているクレヨンの巻紙がボロボロになっていたら、マスキングテープに張り替えるとよいでしょう。
子供と一緒にマスキングテープを選ぶのも楽しいので、ぜひやってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]