lifehack

クレヨンの巻紙が破けたら… 家にある○○を使って!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。

巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。

必要な分だけ巻紙をはがしたいのに、結局全部はがれてしまった…なんてことも。

はがれた巻紙をクレヨンにテープで張り付けてもよいですが、せっかくなら子供が気に入るおしゃれなクレヨンに変身させるのはいかがでしょうか。

やり方はとても簡単!クレヨンにマスキングテープを巻き付けるだけです。

今回、使用するマスキングテープがこちらです。

巻紙ギリギリまで使用したクレヨン。このクレヨンの巻紙をマスキングテープに張り替えていきます。

まずは、巻紙をはがします。

下からマスキングテープを巻いていきます。

このクレヨンは3段ほど巻けました。

筆者の娘もやりたがったので、マスキングテープで巻いてもらうと…。

少し曲がっていますが、マスキングテープを巻くことができました。

幼稚園や保育園、小学校などで使っているクレヨンの巻紙がボロボロになっていたら、マスキングテープに張り替えるとよいでしょう。

子供と一緒にマスキングテープを選ぶのも楽しいので、ぜひやってみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「足がぜんぜん疲れない」「革靴なのにスニーカーみたいな履き心地」 快適なビジネスシューズ『テクシーリュクス』が値下げ中!「欲しいもの」から「必要なもの」までお得になるAmazonイベント『スマイルセール』が始まります! 秋冬シーズンに活躍するアイテムを始め、日用品・家電・ファッション・アウトドアグッズ・スポーツ用品など、あらゆるカテゴリー...

このスリッポンは「渋い!」「どんなボトムスにも合う」 秋冬におすすめしたい『ジャングルモック』の進化モデルとは!?あなたは、新しいシューズを買う時、どういう基準で選んでいますか。 「一日じゅう履いても足が痛くならない」「服に合わせやすい落ち着きのあるカラーがいい」と言う人もいるでしょう。 そんなシューズを求めている人こそ、アメリカ生...

Share Post LINE はてな コメント

page
top