クレヨンの巻紙が破けたら… 家にある○○を使って!
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
クレヨンの巻紙がいつの間にかボロボロになっていることはありませんか。
巻紙があるギリギリのところまで使ったクレヨンは、巻紙をはがさないと使えませんが、小さな子供にとってはがす作業は少し難しいかもしれません。
必要な分だけ巻紙をはがしたいのに、結局全部はがれてしまった…なんてことも。
はがれた巻紙をクレヨンにテープで張り付けてもよいですが、せっかくなら子供が気に入るおしゃれなクレヨンに変身させるのはいかがでしょうか。
やり方はとても簡単!クレヨンにマスキングテープを巻き付けるだけです。
今回、使用するマスキングテープがこちらです。
巻紙ギリギリまで使用したクレヨン。このクレヨンの巻紙をマスキングテープに張り替えていきます。
まずは、巻紙をはがします。
下からマスキングテープを巻いていきます。
このクレヨンは3段ほど巻けました。
筆者の娘もやりたがったので、マスキングテープで巻いてもらうと…。
少し曲がっていますが、マスキングテープを巻くことができました。
幼稚園や保育園、小学校などで使っているクレヨンの巻紙がボロボロになっていたら、マスキングテープに張り替えるとよいでしょう。
子供と一緒にマスキングテープを選ぶのも楽しいので、ぜひやってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]