兄が1歳の甥っ子にあげた手作りの絵本 展開に「こんなん笑うわ!」
公開: 更新:


読書好きの中2娘 母親からのプレセントが「素敵!」「いいアイディア」2024年12月28日、3人の子供を育てる、母親のhazki(@hazki_cheke)さんは、Xを更新。中学2年生の娘さんに、クリスマスプレゼントを買ってあげたことを報告しました。

母親「まさかこうなるとは」 クリスマスの深夜に…「笑った」「あるあるすぎる」もうすぐ1歳になる娘さんを育てる母親の、男鹿(@oga_otokoshika)さん。2024年12月25日になった夜中、思ってもみなかった出来事があったそうです。
- 出典
- @bambi_no_3
幼い子供が読む絵本は、理解しやすいようひらがなで書かれているだけでなく、読んで心が温かくなる物語が特徴的といえます。
親である大人が読むと、どこか懐かしい気持ちに包まれ、子供に「読み聞かせをしてよかった」と思う人もいるかもしれません。
子供は、ハートフルな物語から、多くのことを学んでいくのです。
兄が描いたトマトの絵本に爆笑
ビーノ(@bambi_no_3)さんは、兄から、1歳の息子さんに対するクリスマスプレゼントをもらいました。
兄が描いた本のタイトルは、『トマトちゃんのおさんぽ』。
タイトルからは、温かい物語の雰囲気を感じることでしょう。
しかし、物語は予期せぬ展開となっていたのです…!
地面に着地しようとして失敗し、体が崩壊していくトマトたち。
着地に協力するも、鳥に食べられてしまうバナナ、そして最後は料理にされるトマト…温かい絵柄から、誰がこのような展開を想像することができるでしょうか。
最後のページにある、「小さいお子様には見せないでください。物語はフィクションです」の注意書きも、どこかシュールでクスッとしますね。
ネットを通じて、「擬人化されたトマトとバナナに感情移入しすぎて、なぜか泣けてきた」「子供に見せても大丈夫なやつなのか…?」と反響を呼んだ、ビーノさんの兄の作品。
兄は昔、漫画家を目指していたということから、絵だけでなく物語の構成も深みがあるのでしょう。
反響を知った兄は、このように想いをつづっています。
漫画家にはなれませんでしたが、たくさんの反響を受けてなんだかその職業に就けた気持ちです。
絵本は最初の数ページまでは子供用に描いていましたが、昔から『週刊少年ジャンプ』や『刃牙』を読んでいるためか、こうした作風になりました。なので途中から、妹夫婦に向けて描いていました。
かつてなりたかった職業である漫画家を、甥っ子へのクリスマスプレゼントという形で実現したともいえる、ビーノさんの兄。
絵本に込めた想いは、息子さんだけでなく、ネットを通じて多くの人に届いたようですね!
[文・構成/grape編集部]