「これはいい!」「その手があったか」 『コストコの商品を非会員のまま購入する裏技』とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

【ハッピーセット】マクドナルドが“対面のみ”購入制限 マナー違反対策に「誰のため?」「しょうがない」2025年9月9日、ファストフード店『マクドナルド』は、同月12日から発売される『ハッピーセット』で、販売の方法と個数の制限を設けると発表。対象となるのは、『ハッピーセット』のオモチャ『プラレール』と『マイメロディ&クロミ』、『ほんのハッピーセット』の絵本『シナモロールとあそぼう!』と図鑑『月 宇宙なんちゃら こてつくん』の4種類です。

【ヴェネチア国際映画祭】ちょっと、これはきれいすぎる…! 芦田愛菜のドレス姿に感動の声が続出ヴェネチア国際映画祭に出席した芦田愛菜さん。レッドカーペットで見せたドレス姿に「大人の美しさ」「きれい」といった感激の声が相次ぎました。
- 出典
- UberEats
アメリカ生まれの会員制スーパーマーケット『コストコ』。
まとめ買いの時やホームパーティの準備などで重宝する店ですが、『コストコ』で買い物をするためには、年会費を払う必要があります。
2023年2月現在、個人を対象とした『ゴールドスターメンバー』の年会費は税込み4840円。
「会員になったほうがいいかな…」と、年会費とにらめっこして、迷ったことがある人もいるのではないでしょうか。
非会員の人は、会員になっている人に同行してもらうことで買い物ができますが、ほかにも会員カードを持っていなくても『コストコ』で買い物ができる方法があるのです!
家で待っているだけ!『UberEats』で、コストコの商品をデリバリー
会員ではない人は、宅配サービス『UberEats』を利用すれば『コストコ』の商品を購入できます。
配達範囲は、店舗から5km圏内。『UberEats』のウェブサイトやアプリから注文します。
人気のデリやパン、冷凍食品や日用品など、扱っている商品はさまざまですが、筆者が確認したところ、店舗よりもラインナップは少ないようです。
とはいえ、スマホやパソコン1つで買い物ができるのは本当に便利!広い店舗を歩く必要も、重い荷物を運ぶ必要もありません。
※写真はイメージ
『UberEats』利用時は配送手数料がかかりますが、『コストコ』も例外ではありません。配送手数料は店舗から届け先の距離や、利用する店舗の人気度などで変動します。
また、『UberEats』ウェブサイトによると、店舗で販売している価格とは異なることが明記されています。
筆者が利用した時は、10~20%ほど割高であるように感じました。
『コストコ』の店舗ほうが買い物を楽しめる人も?
買うものが決まっている人は、『UberEats』のウェブサイトで検索すれば、すぐに商品を見つけられるので便利です。
店舗をぐるっと回って、新しい商品やお得な商品を見つけるのがコストコの面白さだと思う人には、『UberEats』は少し物足りないかもしれません。
※写真はイメージ
近隣の店舗が『UberEats』に対応しているかは、『UberEats』アプリに自分の住所を入れて検索すると分かります。
『UberEats』を導入していない『コストコ』もあるようなので注意してくださいね。
会員と非会員どちらが得かは、店舗までの距離や利用頻度などを考えて判断するとよいでしょう。たまに利用する程度であれば、『UberEats』のサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]