trend

それを書いちゃダメだろ! 明智光秀から織田信長宛ての『不在票』、その内容は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『歴史パロディ画像』を作成している、スエヒロ(@numrock)さん。

「もし、あの時代に〇〇があったら」と想像して、お知らせハガキを作ったり、ロックフェスのラインナップを考えたりしてTwitterに投稿しています。

家に不在の時に荷物が届くと、配達員が『不在票』を入れてくれますよね。

不在票には、主に宛先、荷物の内容、送り主の名前が書かれています。

では、もし戦国時代に不在票があったら…。細かいところまでじっくりとご覧ください!

織田信長様

下剋上のためお伺いしましたが、ご留守でした。

お伺いの内容は、謀反です。

伺った武将は、私、明智光秀です。軍勢1.3万人。

明智光秀から織田信長への謀反のお知らせ!

細かいところをよく見てみると、訪問地が書いてあったり、再謀反日は日時未定だったり、小ネタが散らばっています。

辞世の句の預かりサービスや、謀反後のアフターケアなど、手厚い保証も見どころです。

この不在票は、戦国時代ではなく令和時代に生きる人からも、好評でした。

・ちょうど下剋上しようと思っていたところなんです!

・アフターケアが手厚い!もしかしたら居留守をしているかも。

・正々堂々としていて潔い。時間指定はできますか。

スエヒロさんは、敵に塩を送る伝票も用意。

よく見ると、キャッシュレスにも対応しているようですよ!「敵に塩を送りたいと思っていた」という人には、嬉しいサービスでしょう。

もちろん、こちらはパロディ作品なので実際には送れません。

しかし、日常にあふれるものを、時代を置き換えて考えてみると楽しいかもしれませんね!

『歴史パロディ』をもっと楽しみたい人は、スエヒロさんの書籍『週刊戦国ゴシップ』が、販売中です。

週刊戦国ゴシップ

週刊戦国ゴシップ

スエヒロ
1,078円(09/12 11:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

これまでgrapeで紹介した作品は、こちらから楽しめますよ。


[文・構成/grape編集部]

ZILL(@PerfectZILLchan)さんが投稿した、ネイルをしたまま手袋を着けた写真

「100円で買った手袋が…」 投稿に「笑った」「モンスターだ」ZILL(@PerfectZILLchan)さんが投稿した、ネイルをしたまま手袋を着けた写真に、34万『いいね』が集まりました。

看板の写真

見慣れた青い看板…と、思いきや!? 「ダメだツボった」「行ってみたい」「のどかなところにあるので、近所のコンビニはこんな感じです」ある日、イラストレーターの森伸之(@gooitch)さんが、千葉県にある実家を訪れると…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top