lifestyle

地味に置き場所に困るスポンジ ダイソーの『キッチン商品』に「めっちゃいい」「片手でポンッ!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンスポンジの置き場所といえば、キッチン付属のスポンジラックか、別途買い足したホルダーだという人が多いのではないでしょうか。

筆者も例に漏れず、備え付けのスポンジラックに置いています。しかし、シンク内にあるためか、使用後のスポンジがいつまでも乾かないような気がしていました。

先日、100円ショップ『ダイソー』で、そんな悩みを解決してくれる商品を発見!

なんと、洗剤ボトルの上に収納できるというスポンジです。

さすがは、さまざまなアイディア商品を販売する『ダイソー』。発想の転換力に脱帽ですね。

早速、筆者が実際に使用した感想をお伝えします。

ダイソー『洗剤の上に収納できるキッチンスポンジ』の使い心地は?

まずは商品をパッケージから取り出してみましょう。

手の平に収まるサイズなので、使い勝手もよさそうです。ヒツジ型のかわいいデザインにもテンションが上がりますね。

裏側はこのようになっています。

スポンジは3層に分かれていて、それぞれ硬さが異なるので、用途によって洗う面を使い分けるのもよさそうです。

それでは、実際にスポンジを洗剤ボトルの上に収納してみましょう。

スポンジの下部には特殊な形の穴が空いています。

その穴を洗剤ボトルの先端に、ぽんっとはめるだけです。

力も使わず、片手で完了!

簡単なので、家族の誰でも扱えそうな点がありがたいですね。

泡立ちもしっかりしているので、スポンジとしての品質もいいと思います。

キッチンスポンジの置き場所に悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

鶏むね肉のチャーシューの調理写真(撮影:grape編集部)

「驚くほどウマい!」 鶏むね肉を鍋で煮込んだら…できた一品が『定番作り置き』に!レシピサイト『Nadia』で紹介された、鶏むね肉のチャーシューレシピを実際に作ってみました。

豆腐お好み焼きの調理写真(撮影:grape編集部)

【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」豆腐で作る『レンチンお好み焼き』の簡単レシピを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top