キャットタワーが限界! 体が大きすぎてタワーからこぼれる猫に驚き
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ノルウェージャンフォレストキャットという猫種をご存知でしょうか。
名前の通り、ノルウェーで生きながらえてきた猫であり、北欧の厳しい寒さに耐え得る、ふわふわな体毛が特徴です。
また大きさは、猫の中では中~大型で、がっちりとした体形に育ち3~8kgの体重になるといいます。
中には、10kgもの大きさに育つ子もいるそうです。
そんなノルウェージャンフォレストキャットの、しろあんちゃんと暮らしている、飼い主(@shiroan_chan)さん。
ノルウェージャンフォレストキャットがいかに大きい猫かが分かる、1枚の写真をTwitterに投稿しました。
その姿がこちらです!
大きすぎて、キャットタワーに入りきれていないようです!
しろあんちゃんは「もっと大きいキャットタワーを買ってほしいのですが…」と訴えているようにも見えます。
驚くべきは、しろあんちゃんがまだ生後11か月であるということ。
普通の猫は生後約1年で成猫になりますが、ノルウェージャンフォレストキャットは、成熟するまで3~5年かかるといわれています。
つまり、しろあんちゃんは、まだまだ大きくなる可能性が十分に考えられるということ…。
今のキャットタワーよりも大きいサイズに買い替える必要がありそうですね。
この投稿には「大きさに驚いた」などの声が寄せられています。
・すげー!でっかい!かわいいなあ。大きな体をモフモフしたい。
・キャットタワーからこぼれる猫を初めて見た!不服そうな表情もたまらない。
・同種の猫を2匹飼っていますが、耐荷重10kg以上のキャットタワーが見つからなくて苦労しています。
これからまだまだ大きくなるであろう、しろあんちゃん。大きな体をモフモフできるのは、飼い主さんの特権ですね!
また、飼い主さんはYouTubeチャンネル『しろあん でっかい北欧猫』で、しろあんちゃんの成長ぶりを紹介しています。
気になった人はチェックしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]