インフルで寝込む小学生息子 猫とのやり取りに「泣いちゃう」「これが相思相愛か」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。
動物と人間は、直接言葉でコミュニケーションをとれるわけではありません。
しかし、愛をもって生活をともにすることで、自然と相手が何をいいたいのか、何を考えているのかを察知できるようになるのです。
動物側も、人間の声色や表情の変化などを読み取り、心でコミュニケーションをとろうとしてくれているのでしょう。
インフルエンザで寝込む息子に、愛猫が…
毎年、気温が下がるとインフルエンザが流行します。子供は免疫力が低いため、大人と比べると感染しやすいのだとか。
なみそ(@omochi_nam01)さんの小学生になる息子さんも、2023年の3月に感染してしまった1人。
少しでも身体を休ませるため、なみそさんは発熱した息子さんを寝かし付けることにします。
体調不良を察したのか、猫のおもちちゃんは、朝から晩まで息子さんにべったり。きっと、いつもと様子が違うことを感じ取り、心配になったのでしょう。
おもちちゃんが見守る中、目を覚ました息子さん。すると、寝起きでこのような第一声を発したのです。
「おもちはどこ…?ああ、ここか」
息子さんを心配するおもちちゃんと、目覚めてすぐに、おもちちゃんを呼んだ息子さん。
1人と1匹の強い絆を感じる姿に、なみそさんは「これが相思相愛というものか」と再認識したといいます。
優しさと愛にあふれたエピソードは多くの人の心を打ち、「こんなの泣いちゃう…」「優しい世界だ」といった声が寄せられました。
実はこの家で、体調が悪いのは息子さんだけではありません。親であるなみそさんも、腰を傷めて寝込んでいました。
そして、なみそさん宅の猫たちはどんな対応をしたかというと…。
寝込むなみそさんをじっと見つめる、愛猫たち。その姿を見て、なみそさんは「弱った獲物の頭上で旋回するハゲワシのようだ」と思ったのだとか。
きっと、息子さんを看病するおもちちゃんと同様に、家族を心から心配している…と信じたいですね!
[文・構成/grape編集部]