会社のオフィス内で養生テープを? 使い道に「完璧」「このために作られたのかと」
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
カレーを作る時はやってみて! シェフが教えるコツに「めちゃくちゃおいしそう」現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。「いいですか、みなさん」と、念を押すような口調で、カレーを作る時のポイントを紹介しました。
- 出典
- @hosho_koho
剥がすことを前提としているため、粘着力が弱めで、のりが残りにくいのが特徴的な養生テープ。
工事現場などさまざまな場面で使われています。
消防器具などを取り扱っている株式会社報商製作所でも、養生テープを使う場面がありました。
とはいっても、工事現場などで使ったのではありません。
社内にある机を動かす際、引き出しが飛び出さないよう、養生テープで仮止めしたのです!
机を持ち上げたり、移動させたりする時に引き出しが飛び出してくると、作業に支障が出ることがあります。
そんな時に仮止めとして養生テープを使えば、飛び出てくる問題を解決!
上述したように、養生テープはのりが残りづらいため、机に跡が付着する心配もなさそうです。
ただし、ポリ塩化ビニルまたは塩化ビニル樹脂からできている塩ビマットなど、素材によっては養生テープが使えない場合も。
貼る前に確認したほうがベターです。
ネット上では、「個人の引っ越しの時にも使えそう!」「このために作られたのかと思うくらいピッタリ!」「そんな使い方があったとは!」と多くの人が驚いています。
家具の移動や搬入をする時に、参考にしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]