飼い主だけが知ってる 鳥派が幸せすぎる、17の理由
公開: 更新:


上空をじっと見つめるトビ 視線の先にいたのが…?「面白い構図」「完全に見惚れている」ダイナミックに羽を広げるトビの姿を見つめていたのは…?野鳥愛好家のyoshiki(@yoshiki62603307)さんがXに投稿した迫力満点の1枚を紹介します。

【奇跡の成長】生後3週間の『綿毛フクロウ』が、4年後まさかのイケメンに!大型フクロウ(ベンガルワシミミズク)の、ガルーくん。4年の『ビフォーアフター』に驚きの声が続出しています。
以前、grapeでご紹介しました「飼ってみないとわからない小鳥の生態」には多くの反響をいただきました。
飼ってみないとわからない 私が鳥派である、17の理由
そこで、前回紹介しきれなかった「私が鳥派である理由」をさらに17、集めてみました!
1.独特なインコ臭がたまりません!
2.ニギコロ(てのひらの中でコロンと転がる様子)させてくれます。
3.冬でも水浴びが大好きです。
4.耳の後ろをマッサージされると喜びます。
5.怒り方や仕草に、恐竜の末裔であることを実感します。
6.鉄拳さんがパラパラマンガを描く時の相棒はピーちゃん。
7.白文鳥の魅力にとりつかれると抜けられません。
8.北海道に居る冬の野鳥「シマエナガ」が可愛すぎます。
9.「頭乗りインコ」も多いんです。
10.天敵の猫と仲良しのインコも。
11.文鳥のオスは、まるで超音波のような声で求愛します。
12.スマホにも興味津々です。
13.寝る時などは、片足で止まり木にとまってます。
14.眠り方にも個性があるんです。
15.雛たちの声も歩き方もたまりません!
16.キンカチョウは鳴き声も独特で可愛いんです。
17.足が臭いと踊りだします。
いかがでしたか?もちろん全部が全部この通りじゃありませんが、それこそが個性ですよね。小鳥の魅力はまだまだあります。その魅力を見つけてくださる方が増えることを願います!