飼い主だけが知ってる 鳥派が幸せすぎる、17の理由
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
以前、grapeでご紹介しました「飼ってみないとわからない小鳥の生態」には多くの反響をいただきました。
飼ってみないとわからない 私が鳥派である、17の理由
そこで、前回紹介しきれなかった「私が鳥派である理由」をさらに17、集めてみました!
1.独特なインコ臭がたまりません!
2.ニギコロ(てのひらの中でコロンと転がる様子)させてくれます。
3.冬でも水浴びが大好きです。
4.耳の後ろをマッサージされると喜びます。
5.怒り方や仕草に、恐竜の末裔であることを実感します。
6.鉄拳さんがパラパラマンガを描く時の相棒はピーちゃん。
7.白文鳥の魅力にとりつかれると抜けられません。
8.北海道に居る冬の野鳥「シマエナガ」が可愛すぎます。
9.「頭乗りインコ」も多いんです。
10.天敵の猫と仲良しのインコも。
11.文鳥のオスは、まるで超音波のような声で求愛します。
12.スマホにも興味津々です。
13.寝る時などは、片足で止まり木にとまってます。
14.眠り方にも個性があるんです。
15.雛たちの声も歩き方もたまりません!
16.キンカチョウは鳴き声も独特で可愛いんです。
17.足が臭いと踊りだします。
いかがでしたか?もちろん全部が全部この通りじゃありませんが、それこそが個性ですよね。小鳥の魅力はまだまだあります。その魅力を見つけてくださる方が増えることを願います!