lifestyle

こんなに簡単だったの? 家にある〇〇で、ベタベタ汚れの保存容器を一瞬でピカピカに!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

食品を保管するのに便利な保存容器。100円ショップなどでもたくさん販売されていますよね。

食べ切れなかったおかずを入れておくのにも便利ですが、洗ってもなかなかベタベタがとれないことはありませんか。特に角や蓋の隙間の油汚れは落ちにくく、何度もスポンジで擦ってはがっかりしている人も多いはず。

そんな時に知っておきたい、一瞬でベタベタ汚れを落とす裏技をご紹介します。

使うのはアレとアレ! ベタベタをすっきり落とす方法

教えてくれたのは、Instagramで掃除にまつわる便利なアイディアを発信しているエコ掃除ママ Taka(taka_syufu)さん。

普段使っている食器用の洗剤とキッチンペーパーを使えば、簡単にベタベタ汚れが落とせるのだそう。

容器にぬるま湯、洗剤とちぎったキッチンペーパーを数枚入れてから、蓋を閉めて振るだけ。すると、あっという間にベタベタ汚れが落ちてきれいになるのです。

これなら特別な道具も使わずできるので、すぐに試せるのも嬉しいですよね。プラスチック製の保存容器はもちろん、シリコンタイプのフードバッグでも同じように汚れを落せますよ。

仕上げ洗いやベタベタ汚れが気になる時は、ぜひトライしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の食器の写真

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...

出典
エコ掃除ママ Taka

Share Post LINE はてな コメント

page
top