lifestyle

クリップの目からウロコの活用方法に「すごい」「参考にする」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

本来は文房具として使用されるクリップ(ダブルクリップ)ですが、実は整理整頓ができる万能アイテムとしても人気です。その理由は何といっても、何でも挟んで吊るせる利便性にあります。また使っていない紙袋をいくつか並べてクリップで挟むと、引き出しの間仕切りとしても活用できるのです。

本記事では、そんなクリップの「目からウロコ」な活用方法を3つ紹介します。

1個3役のクリップ活用法とは

クリップの知られざる可能性を発見して教えてくれたのは、整理収納のライフハックを発信しているAyakaさん(ks._.myhome)です。Ayakaさんによると、クリップは幅広い活用方法があるそうです。それではまず、Ayakaさんの投稿をご覧いただきましょう。

投稿によるとクリップは、以下3つの活用方法があるそうです。

まずは歯磨き粉の収納として。歯磨き粉をクリップで挟み、フックに引っ掛けることで、吊るして収納できるようになります。

次に、引き出しのストッパー。引き出しの裏側にクリップを付けることで、引き出しが最後まで出て、落下してしまうことがありません。

最後は紙袋との組み合わせによって、引き出しの高さにぴったり合う、間仕切りが完成するというわけです。

さまざまな活用方法があるといった投稿には、ほかののインスタユーザーも以下のような喜びのコメントを寄せています。

「目からウロコでした!」

「お掃除、参考にさせていただいてます!」

「我が家も歯磨き粉収納は、色々試した結果シンプルなクリップに出戻りして落ち着きました!」

驚きや喜びの声が数多く上がっており、参考にしたいと考える人が多いことが分かります。ぜひAyakaさんの投稿を参考に、クリップを上手に活用してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...

出典
ks._.myhome

Share Post LINE はてな コメント

page
top