lifestyle

「ダサいなんていわせない」 ニューバランス327の評価は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

『New Balance(ニューバランス)』の定番アイテムといえば、996や574。履き心地もよく、飽きのこないデザインで人気の高いスニーカーです。

ほかにもさまざまなタイプのスニーカーが発売されていますが、どれも老若男女問わず好まれています。

しかし、中には327のように「ダサいのでは?」と疑問を持たれるスニーカーもあるとのこと。

本当にニューバランスの327はダサいと思われているのかをレビューでチェック!コーデに取り入れたり、詳しくデザインを見たりしていきましょう。

ニューバランスの327はダサい? レビューを見てみると?

327の評価を調べてみると「ダサい」といった声がまったくないわけではありませんでしたが、そういった声は一部といえます。

どちらかというと「ラフな格好になじみやすい」「デザインが気に入っています」「想像以上にかわいい」といったプラスの評価が多く見られました。

男女兼用のデザインながらも、特に女性からの評価が高いように感じます。

Amazonで見る

ニューバランスの327は、レトロ感がありながらもポップな見た目のデザインとなっているため、一部の人には理解されにくいのかもしれません。

実際にどのようなデザインなのかをMS327をもとに見ていきましょう。

ニューバランス327の特徴:印象的なNマーク

327の外見的特徴ともいえるのが、側面にある大きなNマーク

CM996やML574などと比べても、Nマークの大きさは印象的です。

上がMS327、下がML574

ML574などと比べてしまうとかなりポップな見た目になってしまうので、このデザインが苦手という人も少なからずいるでしょう。

とはいえ、多くの人がこの大きなNマークを好意的に感じており、ダサいといった声は少ないようです。

ちなみに、Nのマークは外側だけにしかなく、内側は無地となっています。

ニューバランス327の特徴:ゴツゴツとしたアウトソール

もう1つ、327のデザインを印象付ける特徴がアウトソールです。

ヒール上部までせり上がった大胆なデザインはインパクト大!足元を印象的に飾りたい時に役立つでしょう。

こうした見た目のインパクトは強いですが、さまざまな格好に似合うので、コーデの幅を広げることもできます。

ニューバランス327の特徴:通気性のよいアッパー

327のアッパーは、本革のスエードにメッシュやナイロンを組み合わせています。そのため、通気性がよく靴自体も軽い作りです。

また、ちょっとレトロを思わせる作りで、320や355のようなクラシカルなデザインも魅力の1つです。

ニューバランスの327ってどんな靴? コーデに合わせるなら?

327は、1970年代に誕生したランニングシューズ『320』『355』『Super Comp』という、3つのスニーカーの長所を取り入れて誕生したシューズ。

ニューバランスを代表するモデルの象徴的な形を取り入れているため、レトロ感もありつつ、現代的なポップさも感じるデザインとなっています。

ミッドソールにニューバランス独自のテクノロジーは使われていないようですが、厚みがあるためクッション性は抜群。「とても歩きやすい」と感じました。

また、ヒール部分もアウトソールが広めに作られているため、安定感があります。

ネットでも「疲れにくい」「軽くて歩きやすい」など、履き心地に関するレビューは評価の高いものになっていました。

カラーバリエーションも豊富なので、自分好みの色を見つけることもできるでしょう。

ニューバランス327 コーデに合わせるならどんな格好?

ラフな格好に似合うといわれているMS327。特にコーデに使いやすいといわれているベージュを着用してみました!

実際にどのような見た目になるのでしょうか。

大きめのNマークや厚みのあるミッドソールで印象的な足元に。かわいらしさも感じられるスタイルが簡単に作れました。

かっちりとし過ぎないため、きれい目な格好のはずしとして使うこともできそうです。

履き心地もよく、デザインも個性的な327は、かなり使い勝手のいいスニーカーといえます。

定番の996や574に飽きてきたら、327でコーデの幅を広げてみてはいかがでしょう。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
Amazon

Share Post LINE はてな コメント

page
top