どっちが本物?『冷凍ご飯』の写真に「どういうこと!?」「間違って冷凍庫にいれそう」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- @makosun3939
炊いたご飯をラップフィルムに包んで保存する、冷凍ご飯。
一度に大量に冷凍しておけば、電子レンジで温めるだけでご飯が食べられ、日々の食事作りが楽になります。
基本的なライフハックの1つとして、大半の家庭が取り入れていることでしょう。
冷凍ご飯を愛でる作品
まこすん(@makosun3939)さんは、一見すると何の変哲もない冷凍ご飯の写真をSNSに投稿して、話題となりました。
冷凍ご飯が2個、横並びに置かれているように見えるのですが…実は、片方は本物のご飯ではありません!
あなたは見分けることができるでしょうか。
左側は本物の冷凍ご飯。右側は、なんと冷凍ご飯のぬいぐるみです!
よく見ると、右側は白米より若干茶色く、麦ご飯寄りの色合いですね。
まこすんさんによると、お米部分のぬいぐるみにラップフィルムを巻いて、本物の冷凍ご飯に近付けているとのこと。
世の中は広しといえども、「冷凍ご飯のぬいぐるみを作ろう」と思ったことがある人は、果たしてどれほどいるでしょうか。
まさかのぬいぐるみ化に驚きを隠せない様子で、人々からこんな声が相次ぎました。
・えっ、冷凍ご飯のぬいぐるみ?どういうこと!?
・センス抜群!再現度が高い!
・リアルで見分けがつかない~!間違って冷凍庫に入れてしまいそう!
・左が冷凍したてのご飯、右側が数日後の色っぽい。
・最初、どっちが本物かが分からなかった。超かわいい。
まこすんさんは、冷凍ご飯のぬいぐるみをオンラインショップで販売。
発送に向けて量産している光景も公開しました。
たくさん積まれた、このお米部分がラップフィルムに包まれ、冷凍ご飯のぬいぐるみになるのですね。
ふわふわな冷凍ご飯を掌にのせたら、愛着がわくこと間違いなしです!
[文・構成/grape編集部]