lifestyle

残りがちな大根おろし 意外な容器で保存する裏技に「1か月も?」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理で使うことが多い大根おろし。しかし乾燥に弱く、時間の経過とともに変色してしまうため、保存には向いていないイメージですよね。

「少量だけ使いたいけれど、わざわざすりおろすのは億劫だな」と思う人もいるでしょう。

実は、大根おろしは製氷皿で冷凍すれば、小分けにした状態で長期間保存することが可能なのです。

本記事では、簡単に大根おろしを冷凍する方法をお伝えします。

大根おろしの冷凍保存

まずは、いつも通り大根をすりおろします。

次に、水気を切り、すりおろした大根をスプーンなどを使って製氷皿へ入れましょう。

製氷皿の仕切りを越えないよう大根おろしの量を調節すると、凍った後に取り出しやすいですよ。

後はこのまま、水平な状態で冷凍庫へ入れましょう。

保存期間は各家庭の冷凍庫の設定にもよりますが、約1か月ほどが目安となります。

冷蔵庫で大根おろしを解凍

解凍方法は自然解凍と、電子レンジを使用した方法の2通りです。

自然解凍の場合は、製氷皿から取り出した大根おろしを皿の上に乗せて、冷蔵庫に入れておきます。

解凍された状態がこちら。

筆者は水気を切るのがやや甘かったせいか、大根おろしから多くの水分が出てしまったようです。気になる人はここで余分な水分を捨てましょう。

食べてみると、大根の風味がしっかりと感じられ、大根おろし特有の辛みも残っていておいしかったです。

解凍時間は冷蔵庫内の設定温度によって異なるため、5分くらいの間隔で状態を確認するとよいでしょう。

電子レンジで大根おろしを解凍

次は、電子レンジでの解凍方法です。

製氷皿から取り出した大根おろしを耐熱皿に乗せ、ラップをかけます。

次に、500Wの電子レンジで1分ほど温めましょう。

解凍後の状態がこちら。電子レンジで加熱することにより、皿が熱くなっているので注意しましょう。

温かい状態の大根おろしになるので、使用できるメニューは限られるかもしれませんが、急ぎで使いたい時にはおすすめの解凍方法です。

食べてみると、こちらも自然解凍と同様に、大根の風味はしっかり残っていました。

当日中に使い切らないといけないイメージだった大根おろしですが、少量だけ使いたい時や、余ってしまった時などに小分けの冷凍保存が活躍しそうですね!

冷凍後は念のため、数日ごとに大根おろしの状態を確認しておくとよいでしょう。

大根おろしの準備を面倒に感じていた人は試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top