苦手な人がいる時は? みやぞんの回答に「めっちゃ刺さる」「まさにその通り」
公開: 更新:


「手軽で美味しい!」 芸能人たちがSNSで紹介した『時短レシピ』の数々毎日の料理を効率化! たんぽぽ白鳥さん、上沼恵美子さん、ロバート馬場さんがSNSで紹介した時短レシピを特集。調理時間10分以内でホテルの味になる豚バラカレーの作り方や、フライパンで具材を混ぜる超簡単な焼売、めんつゆを活用した作り置き術など、忙しい現代人に必須のテクニックを紹介します。

「いつもよりおいしい」と孫も大喜び! ポン酢でオムライスがグレードアップ!?大人も子供も大好きなオムライス。上沼恵美子さん、北斗晶さん、ロバート馬場さんら人気芸能人がYouTubeで公開した、失敗知らずの絶品レシピをまとめました。ケチャップライスをスマートに仕上げる裏技や、玉子焼き器だけで作れて洗い物が少ない「オムタマ」など、すぐに試せるアイデアが満載です。






会社や学校などで、人間関係に悩む人は少なくありません。
自分にとって苦手な人が近くにいるだけで、気分が落ち込んでしまうこともあるでしょう。
みやぞん流『苦手な人がいる時の対処法』
お笑いコンビ『ANZEN漫才』の、みやぞんさんは、2023年10月1日にX(Twitter)を更新。
ファンから寄せられた、苦手な人に関する相談への回答が、多くの注目を集めています。
みやぞんさんは、苦手な人がいた場合、「無理に相手のいいところを探そうとしなくていい」といいます。
「自分が苦手だと感じた人とは、すぐに離れたほうがいい」という、みやぞんさん。
すぐには難しくても、自分の中で「離れる」という意思を持つことで、徐々に離れていくとして、自身の考えをつづっています。
みやぞんさんの考え方に、共感した人から「グッときた」「とても心強い言葉」など、多くのコメントが寄せられていました。
・まさにその通りですね!これが幸せへの一番の近道だと思います。
・めっちゃ刺さる言葉。心が軽くなりました。
・みやぞんさんからいわれると、説得力がありますね!
集団の中で生活をしていると、性格や価値観が、どうしても合わない人と出会うこともあります。
無理をして、苦手な人と関わろうとしても、かえって気疲れをしたり、ストレスの原因になったりしてしまうことも。
そんな時は、みやぞんさんの言葉を思い出して、少しでも自分の気が楽になる道を選んでいきたいですね!
[文・構成/grape編集部]