subculture

「みんなつらいんだよ」 我慢を強いられた女の子がたどり着いた結末に、心をえぐられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

誰かから「つらいと思っていること」を相談されたら、何と返してあげますか。

つらさを抱えながら頑張り続けた女の子をじゅぴぽに(@jyupiponi)さんが描き、大きな反響を得ています。

「同じ状況だった」という声が多数寄せられた、現実でもよくある問題とは…。

『よくがんばった子の話』

女の子に合った工夫さえあれば、つらいことの一つひとつを克服できたかもしれません。

しかし、おじさんやおばさんは「みんなそうやって育ってきた」「もっとつらい子もいる」という言葉をぶつけるだけ。女の子のできないことを責め続けます。

女の子は「私も頑張らなきゃ」と思うタイプだったので、いわれた通りに、みんなができていることをこなそうとしました。

限界を訴える身体と精神…最後、女の子はお母さんのもとへ旅立ってしまったようです。

じゅぴぽにさんの作品に、たくさんのコメントが寄せられました。

【ネットの反応】

・悲しい。

・こうやって子どもは追いつめられていく。

・あれ、これ私の幼少期と同じだわ。

・この子にとって、最後の場面は幸せだったんだろうか。

「みんなつらいんだよ」という人は、本当にやる気を出してもらおうと思っているのかもしれません。

けれどその言葉は、時に人を追いつめてしまうこともあるのだということを、私たちはもっとしっかりと認識するべきなのでしょう。


[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
@jyupiponi

Share Post LINE はてな コメント

page
top