「みんなつらいんだよ」 我慢を強いられた女の子がたどり着いた結末に、心をえぐられる
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @jyupiponi
誰かから「つらいと思っていること」を相談されたら、何と返してあげますか。
つらさを抱えながら頑張り続けた女の子をじゅぴぽに(@jyupiponi)さんが描き、大きな反響を得ています。
「同じ状況だった」という声が多数寄せられた、現実でもよくある問題とは…。
『よくがんばった子の話』
女の子に合った工夫さえあれば、つらいことの一つひとつを克服できたかもしれません。
しかし、おじさんやおばさんは「みんなそうやって育ってきた」「もっとつらい子もいる」という言葉をぶつけるだけ。女の子のできないことを責め続けます。
女の子は「私も頑張らなきゃ」と思うタイプだったので、いわれた通りに、みんなができていることをこなそうとしました。
限界を訴える身体と精神…最後、女の子はお母さんのもとへ旅立ってしまったようです。
じゅぴぽにさんの作品に、たくさんのコメントが寄せられました。
【ネットの反応】
・悲しい。
・こうやって子どもは追いつめられていく。
・あれ、これ私の幼少期と同じだわ。
・この子にとって、最後の場面は幸せだったんだろうか。
「みんなつらいんだよ」という人は、本当にやる気を出してもらおうと思っているのかもしれません。
けれどその言葉は、時に人を追いつめてしまうこともあるのだということを、私たちはもっとしっかりと認識するべきなのでしょう。
[文・構成/grape編集部]