小池一夫「この人とは距離を置くべきだな、と思うのは」 続く言葉にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @koikekazuo
「この人とは距離を置きたい」「話が合わなくなった」
ずっと良好な関係を築けたら理想ですが、そうもいかないのが人間関係。
中には、以前と比べて修復が難しいほど関係性がこじれてしまう相手もいるでしょう。
ネット上で話題になっている、人間関係にまつわるアドバイスをご紹介します。
小池一夫「この人とは距離をおくべきだな、と思うのは」
アドバイスをTwitterに投稿したのは、漫画の原作者や作家として活躍する小池一夫(@koikekazuo)さんです。
小池さんが考える、相手と距離を置きたくなったり、別れたくなったりするキッカケとは…。
相手との人間関係にヒビが入るのは、自分への対応が雑になった時だとつづる小池さん。自身に対する言動に適当さを感じた時に、相手への不信感は生まれるものです。
小池さんは、その事実と合わせて「人を雑に扱うことの危うさ」を訴えます。
小池さんのアドバイスに対し、ネット上では共感の声が続出しました。
【寄せられたコメント】
・親しき仲にも礼儀あり、ですね。肝に銘じます。
・人を雑に扱うことは、人に差をつけて値踏みすることと同じです。
・同感。雑に扱ってくる相手とは、勇気を持って離れるのが1番だと思います。
親しい間柄であれ、相手を敬う気持ちや感謝の心を忘れてはいけないと考えさせられますね。
[文・構成/grape編集部]