音楽を聴くだけじゃない? ヘッドホンを付ける理由に「笑った」「あるある」
公開: 更新:


会社員の『あるある』に共感! 退勤後の姿に「ドラゴンボール?」「まじでこれ」仕事を終えた会社員。帰宅中の姿に共感の声が続出!

送別会が凍り付いた、後輩の『ひと言』 「もうこの職場に…」約8年間在籍した会社を離れることになった、餃子(@no_beer_nolife)さん。送別会の席で起こった予想外の出来事をSNSに投稿すると、「これはヤバい」と話題になりました。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
会社員の『あるある』に共感! 退勤後の姿に「ドラゴンボール?」「まじでこれ」仕事を終えた会社員。帰宅中の姿に共感の声が続出!
送別会が凍り付いた、後輩の『ひと言』 「もうこの職場に…」約8年間在籍した会社を離れることになった、餃子(@no_beer_nolife)さん。送別会の席で起こった予想外の出来事をSNSに投稿すると、「これはヤバい」と話題になりました。
音楽を聴く道具である、ヘッドホン。
耳をしっかり覆うタイプのものは、雑音を取り除くため、集中したい時などに付ける人は多いでしょう。
『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いています。
ヘッドホンをしている後輩を見て、何の音楽を聴いているのか、気になった職人。尋ねてみますが…。
音楽やラジオを聴いているのかと思いきや、「着けると話しかけられにくい」という理由でヘッドホンを装着していた、後輩。
想定外な使い道に驚きつつ、後輩の正直すぎる発言に、ちょっぴり気まずい思いをした、職人なのでした。
投稿には「分かる!無音でヘッドホン付けると集中できます」といった共感の声や「笑っちゃいました。後輩さん、オブラートに包んで!」「なるほど。やってみよう」などのコメントが寄せられています。
物には、定番の使い方だけではない、意外な用途があるものですね!
[文・構成/grape編集部]