飾り途中のひな人形 振り返ったら…「えっ!?」「ある意味100点」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
毎年3月3日は、ひな祭り。『桃の節句』であり、女の子の幸せや健やかな成長を願う日です。
この日、幼い女の子がいる家庭で姿を現すのが、男雛と女雛。『お内裏様』と呼ばれる2人は、ひな壇の一番上にたたずみ、人々にほほ笑みかけているのです。
オーラが尋常ではない、ひな人形の『お内裏様』
X(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、@pom_powa_nyanさん。
2024年のひな祭りを迎えるにあたって、投稿者さんは、自宅にひな人形を飾っていました。
テーブルの上に赤い布を敷き、ぼんぼりや菱餅などを置いて、コンパクトサイズのひな壇を設置。そして、ついに『ひな壇の主役』であるお内裏様を配置しようと思ったのですが…。
「…えっ!?」
お内裏様を置こうと振り返った投稿者さんは、驚いてしまいました。
なぜならば、そこには配置した覚えのないお内裏様が『いた』のですから…!
ひな壇の上段でたたずんでいるのは、高貴なオーラをまとった、美しいお内裏様。
そう、投稿者さんの愛猫であり、双子の姉妹猫である、ぽむりんちゃんと、ぽわたんちゃんがひな壇を占拠していたのです!
前を見据える、どこかキリッとした表情は、「今日の主役は私たちよ!」と主張しているかのよう。
2歳の女の子である、ぽむりんちゃんと、ぽわたんちゃん。『ひな祭りの主役』という点で、この配置が間違っているとはいえない…のかもしれません。
モフモフでかわいらしいお内裏様に、ネットからは多くのコメントと、およそ7万件の『いいね』が寄せられています!
・堂々としていて吹いた。これが『ひにゃ祭り』かあ…。
・自分たちの席と認識していたのね。満足げでかわいい。
・ある意味100点の配置。これが正解でしょ!
2022年のひな祭りでは、お内裏様の隣に並んでいたという、2匹。
実は数年前から、このポジションを虎視眈々と狙っていたのかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]