木のぬくもりを感じる淡い光 職人がイチから作るランプシェードが凄い!
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ニュージーランド南東の中部にあるクライストチャーチで木工旋盤の工房を構えるSoren Bergerさんが、素敵なインテリアを作り出す様子をご紹介します。
Sorenさんが工房に運んできたのは、ひと抱えもある丸太です。
出典:YouTube
さて、ここから一体何が出来るのか、動画でご覧ください!
まずは丸太を機械に取り付けるための器具をネジで固定します。
出典:YouTube
旋盤に丸太を取り付けて、工具で外周を削り始めます。これは長年の技術が必要な工程ですね。
出典:YouTube
次は内側も丁寧に削っていきます。カメラのレンズに向かって、大量のおがくずが飛んできます。
出典:YouTube
中心部分もチェーンソーなどで切り取って、綺麗に削り取ります。
出典:YouTube
さらにまた外側を削り続けて…。
出典:YouTube
見事、光が透けるぐらいに薄い皮になりました!
出典:YouTube
完成したのは、こちらのランプシェード。やわらかな光が木目の模様を浮き立たせて、幻想的な空間を演出しています。こんな素敵なランプ、寝室にあったら最高でしょうね!
出典:YouTube