トイレットペーパー『三角折り』は卒業! 企業が紹介する『ハート折り』はこちら
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
ホテルや旅館のトイレで見かける、トイレットペーパーの『三角折り』。
従業員がトイレ掃除を終えた後におこなう『三角折り』は、『掃除完了』を同僚に伝えたり、客にトイレが清潔である印象を与えられたりできます。
もしかしたら、自宅でも掃除を終えた後にやるという人もいるかもしれません。
トイレットペーパーを『ハート』に折る方法
大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、トイレットペーパーを『ハート』に折る方法を紹介しています。
『ハート折り』をするだけで、トイレがかわいらしい雰囲気になりますよ!
まず、先端の真ん中を少し切ります。
2つに分かれたら、4つの角を内側に折ってください。
約10cm上に1回折ったら、先をとがらせるように2か所を折り込んで完成です!
筆者がトイレを掃除した際、初めて『ハート折り』に挑戦すると…かかった時間はたった40秒!
『ハート折り』をするだけで、トイレがオシャレになったように感じられました。
切って捨てる部分もないので、環境に優しいところも嬉しいですね。
なお、『ハート折り』をする際は、手を清潔な状態にしてからトイレットペーパーに触れるようにしましょう。
気になった人は、自宅のトイレなどで試してみてください!
[文・構成/grape編集部]