水引の再利用が…? 「思い付かなかった」「素敵!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kkmo0417
多くの人に祝福される、結婚。
結婚式をしたり、友人や親族にパートナーとの門出を報告したりすると、ご祝儀をもらうこともあるでしょう。
祝儀袋の飾り紐として使われる水引きは、色やデザインの種類が豊富で、それぞれに縁起のいい意味が込められています。
結婚式でもらった祝儀袋の水引がアートに!
数年前に結婚式を挙げたという、Meるる(@kkmo0417)さん。
結婚式でもらった祝儀袋の水引を見て、「私たちのためにさまざまな種類の中から選んでくれたと思うと、捨てられなかった」といいます。
そこで、水引を使ってあるものを作ったようで…X(Twitter)に投稿した写真をご覧ください。
豪華な水引のブーケ…!
なんと、Meるるさんは、水引同士を接着剤でくっつけてブーケとして残したのです!
花やツルなどさまざまなデザインの水引きが重なり合い、見事な出来栄えでしょう。
Meるるさんいわく「夫や娘に手伝ってもらい、家族で楽しく作りました」とのこと。
水引の素敵なアレンジを見た人からは、たくさんのコメントが集まりました。
・こんな心が温まる水引の再利用は思い付かなかったです!素晴らしいアイディア!
・ご祝儀をあげた人が見たら感動して泣いちゃうな。
・さまざまなデザインや色があって華やかですね!
・大切な思い出が詰まったブーケで素敵。
Meるるさんは「SNSで話題になった作品が参考になりました。玄関やリビングに飾れるので、ぜひ作ってほしいです」とつづっています。
幸せいっぱいの気持ちを形に残せるのは、素敵なアイディアですね。水引を捨てるのが惜しいと思ったら、Meるるさんの作品を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]