珍しいアジサイの写真に『14万いいね!』 「初めて見た!」「幻想的」
公開: 更新:


葉っぱに表現されたキャラクターが? 「なんか泣ける」「最高ランクだ」緻密な葉脈、あのキャラクターの姿、そして“また会おう”という想い。葉っぱ切り絵作家が生んだ涙と感動の一枚。

美しい彼岸花と思いきや? 花の正体に「見事に騙された」「本物にしか見えない」「本物の彼岸花にしか見えない!」とネットが騒然。22万いいねを獲得した『洗濯バサミフォトグラファー』の彼岸花アートが衝撃的です。本物そっくりな秘密や制作へのこだわりを取材しました。






6月上旬から7月上旬にかけて見頃を迎える、アジサイ。
梅雨時に道端で見つけると、季節が夏に変わっていくのを感じますよね。
見つけると嬉しくなるアジサイ
「たまにこういうのを見つけると、嬉しくなる」
写真家の、はるはら(@haruhara_kun)さんは、Xにこんな文章を添えて写真を投稿しました。
アジサイが写った1枚は、14万件以上の『いいね』を集め、話題になっています。
『見つけると嬉しくなるアジサイ』とは、一体どのようなアジサイなのでしょうか。写真がこちら!
花の色が、きれいなグラデーションになっています!
一輪の中で紫色とピンク色が混在している、アジサイ。こちらは2023年6月に、愛知県額田郡にある本光寺で撮られた写真とのこと。
見ているだけで心が洗われるような、素敵なアジサイの写真には、さまざまなコメントが寄せられています。
・グラデーションは初めて見た!すごい!
・アジサイって、本当に美しい花ですね。
・なんだか幻想的!
アジサイの花の色は、土壌の酸性度で変わるといわれています。
別名『七変化』と呼ばれるほど、花の色が変わっていくのが特徴のアジサイですが、一輪の中でグラデーションを見せるのは珍しいようですね!
散歩などで外を歩く時、周りの植物に注目していれば、はるはらさんように素敵な花との出会いがあるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]