『揶揄』とはどのような意味?読み方や例文を紹介!
公開: 更新:
三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
『揶揄』という文字を見て、正しく読むことはできますか。本記事ではふだん見慣れない『揶揄』の読み方と意味、さらに使い方を詳しく解説していきます。ぜひ最後まで読んでみてください。
『揶揄』とは
※写真はイメージ
『揶揄』とはなんと読み、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか。
『揶揄』の読み方
『揶揄』は『やゆ』と読み、送り仮名をつけて『揶揄う』とすると『からかう』と読めます。『揶』という漢字にはからかう、はぐらかすの意味があり、『揄』もまたからかう、あざけるの意味を持ちます。
似ている文字を組み合わせて作られた熟語ですね。どちらも他人をけなす意味を表す漢字なので、あまり使わないほうがよい言葉でしょう。
『揶揄』の意味
『揶揄』は、それぞれの漢字が持つ意味の通りからかうことを意味し、冗談や皮肉で相手をからかったり、なぶったりする様子を指す言葉です。
また揶揄うと動詞で使われる場合には、『相手の嫌がる言動で困らせて面白がる』という揶揄に似た意味と、『決めかねて迷う、いい争う』という2つの意味を持ちます。
『揶揄』の語源ははっきりしていませんが、一説によると鎌倉時代に書かれたといわれている平家物語でもすでに『揶揄』が使われており、『揶揄う』の形で争う、抵抗する意味を表現しているとされています。
『揶揄』を使った例文
※写真はイメージ
ネガティブな意味を持つ『揶揄』ですが、具体的にはどのような形で使うのでしょうか。いくつか例文をご紹介します。
揶揄する言葉
『揶揄』の使い方1つ目は、揶揄する言葉。『人をからかう、あざける言葉』の意味を表す揶揄する言葉という表現は以下のような形で使われます。
揶揄する人
『揶揄』の使い方2つ目は、揶揄する人です。『誰かをからかう人、人を馬鹿にしてくる人』の意味を表す揶揄する人という表現は以下のような形で使われます。
揶揄われる
『揶揄』の使い方3つ目は、揶揄われるです。『揶揄』を動詞に使った表現で、『揶揄』よりもよく見かけたり聞いたりする表現かもしれません。揶揄われると受け身で表現する場合は、以下のような形で使います。
『揶揄』の類語とは?
※写真はイメージ
『揶揄』は皮肉や嫌味が含まれる言葉なのであまり頻繁に使うことはありませんが、ほかにも『揶揄』と同じ意味を表す言葉があるので、間違った意味で使用しないようにご紹介します。
あざ笑う(嘲笑う)
あざ笑うは、『揶揄』の類語表現の1つです。『嘲笑(ちょうしょう)』という名詞でも使われることが多く、『あざけり笑う』『他人を見下して笑う』という意味があります。
普通に笑う時よりも、相手を小馬鹿にしているニュアンスが含まれる表現なので、あまりよい状況を示す言葉ではありません。
あざ笑うを使った例文は以下の通りです。
からかう
『揶揄』の動詞読みである、からかうもまた類語表現です。類語表現に加え言い換え表現としても使われるからかうは、悪意を持って相手をおとしめたい場合に使う言葉でしょう。
ただしからかうの場合は、親しい間柄の愛情表現や冗談として、あえて相手を少し困らせたりけなしたりして、その反応で笑いを誘いたい時に使うこともあります。
少なくとも、相手を困らせることが前提の表現なので、頻繁に使うのは避けたほうが無難でしょう。
『からかう』を使った例文は以下の通りです。
なぶる
『揶揄』の類語表現の3つめは、なぶる。なぶるは一般的な『揶揄』よりもさらに相手に対して悪意がある場合に、相手をいじめて困らせたり、さらにはその反応を楽しんだりする様子を指す表現です。
からかうやあざ笑うより悪意が強い状態を指す言葉なので、言葉を使うのはもちろん、なぶる行為をするのも避けたほうがよいでしょう。
なぶるを使った例文は以下の通りです。
『揶揄』を英語でいうと?
※写真はイメージ
日本語でも頻繁に使うことはない『揶揄』の表現ですが、英語ではなんと表現するのでしょうか。海外の友人や取引先とのやり取りでも使える英語表現は、以下の通りです。
まずは『揶揄』を名詞とした場合の英単語からご紹介します。
ridicule(他人を見下して揶揄う)
【例文】
(彼の服装は、しばしば嘲笑される対象であった)
(彼は新しい帽子がおしゃれだと思っていたが、友達はその大きすぎるポンポンをからかわずにはいられなかった)
mock(からかう、からかって真似する)
『mock』は『ridicule』よりも日常生活でよく使われる表現です。
【例文】
(彼が彼女の失敗を茶化して嘲笑した時、彼女は大変傷ついた)
make fun of〜
『make fun of』は『揶揄する』を表す構文です。ただし、『make fun of』は口語的な表現になるので、文章や新聞記事などのシリアスな場面では『ridicule』や『mock』が使われることが多いです。
【例文】
(彼らは他人を違うからといって茶化すべきではない。誰もが尊重されるべきだ)
『揶揄』は人をからかう表現
※写真はイメージ
『揶揄』はからかう、小馬鹿にするなどの、人をけなす表現です。あまり頻繁に使うことはないかもしれませんが、教養として読み方や意味を知っておくと、使いどころを間違えることもなくなるでしょう。
[文・構成/grape編集部]