高1息子「お湯450リットル」 次男の返しに「お茶吹いた」「お笑いコンビ組める」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- @29327703M
普段料理をほとんどしない人がいざ台所に立つと、苦戦を強いられるもの。
誰かの協力を仰いだり、レシピサイトに頼ったりして、やっとまともな料理が完成するでしょう。
お昼ご飯を作る兄弟が?
複数人の子供を育てる、@29327703MさんがXに公開した兄弟間のエピソードに、12万件を超える『いいね』が寄せられています。
ある日、高校1年生の長男と小学6年生の次男が、協力してお昼ご飯を作っていたといいます。
調理にお湯が必要だったのか、長男は「次男ー!お湯、450ℓちょうだーい!」といったそうです。
恐らく、450㎖のいい間違えだったのでしょう。兄の誤った依頼に対し、次男が返した言葉が…。
「オッケーー!お風呂より多いけどええかーー?」
※写真はイメージ
秀逸な返し…!
兄のいい間違えに気が付いていたであろう、次男。しかしそこは流れに身を任せ、見事『笑い』に変えてみせたのでした。
兄弟特有の、息の合った掛け合いには、さまざまなコメントが寄せられています。
・兄弟でお笑いコンビを組んでみたら、楽しそう。
・最高やーん!うちの子も5歳差だから、似たようなものを感じる。
・お茶吹いた。じわじわくる…。本当に兄弟っていいよね。
また、投稿者さんいわく、ほかにも「レンジで何分?」「知らん。1000Wで20分くらいちゃう?」といったやり取りを耳にすることも日常茶飯事だとか。
それを聞くたびに、投稿者さんは不安がりながらも、ほほ笑ましく思っていることでしょう!
[文・構成/grape編集部]