trend

駅で電車を待つ男性 目を疑う1枚に「郷土愛を感じる」

By - 柏木ツチノコ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

駅ホームの写真

生まれ育った地の、ふるさと。

住む場所が変わり、数年、数十年振りに訪れた時には、色濃い思い出に懐かしさがこみ上げたり、ガラリと変わった情景にあっと驚いたりすることもありますよね。

駅のホームであのソウルフードが?

千葉県がふるさとの筆者。

大人になってからは、東京都、神奈川県と移り住んでいます。

2024年9月下旬、筆者は家族を連れて、千葉県にある実家へ帰省することに。

いつも帰省する時、JR千葉駅は利用していませんでしたが、子供の頃から通学ルートとして使っていた愛着を持つ駅です。

駅ホームのあるウワサを確かめるべく、7年振りに降り立ってみることにしました。

筆者が確認したかった、駅ホームの状況がこちら!

駅ホームの写真
駅ホームの写真

ホームでの混雑を緩和するシールには『2列でお並びください』と、スムースな乗車ができるよう、うながしています。

そんな注意書きの両隣を見ると…靴底を模すはずのデザインが、千葉県のソウルフードの『落花生』になっているではありませんか!

また、落花生特有の凸凹感も表現されているあたりに『千葉県愛』を感じます。

こんなユニークなデザインだからこそ、効果てきめんなのでしょう!実際のホームでは、混雑時でも利用者が2列の並びを崩すことなく、歩行スペースがしっかりと確保されていました。

ネットでは、自身のふるさとの駅だったらと仮定して「秋田だったら米粒かな」「宮崎はマンゴーにしたい」などの声が上がっています。

JR千葉駅の楽しい工夫で、駅のマナーが守られていることが分かりました!

あなたも、ふるさとの駅を久し振りに訪れてみたら、新たな発見があるかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

貼り紙を見た通行人「心臓バクバク」 そのワケに「最高じゃん」「明日行く」2025年8月12日、「スーパーマーケットで買い物をして駅に向かう地下道を通ったら、視界の端で異変が起きていた」と振り返ったのは、碧蒼(@ibento_tanoc_na)さん。予期せぬ出来事に、23万件を超える『いいね』が寄せられています。

駅の写真

「ホラー映画みたいだ…」 外国人が訪れた『日本一深い駅』に「絶対に行ってみたい!」この記事では、日本一のモグラ駅を外国人が紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top