「紛らわしすぎる」「ご愁傷様です」 駅の貼り紙が、話題になったワケ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @e235yokoso
東京都青梅市本町に位置する、青梅(おうめ)駅。
東日本旅客鉄道株式会社(通称:JR東日本)が管轄する駅で、立川駅から奥多摩駅までをつなぐ、JR青梅線が走っています。
青梅駅にある貼り紙が、ネットで話題に
「青梅駅名物」
そうひと言を添えて、わたかわ(@e235yokoso)さんがXに投稿した1枚の貼り紙に、1万件を超える『いいね』が集まっています。
『名物』といえば、その土地ごとの名産品もしくは特産品などを思い浮かべるでしょう。
しかし、青梅駅に限っては、一般的にイメージされる『名物』とは異なる注目ポイントがある模様。
書かれている内容を見て、納得する人が続出するであろう貼り紙が、こちらです。
まず最初に目に飛び込んでくるのが、『ここは青梅駅』という文字。
その下の注意書きに目をやると、東京都江東区にある青海(あおみ)駅だと勘違いして、青梅駅へたどり着いてしまった人に向けて、メッセージが書かれているではありませんか!
所在地こそ離れているものの、確かに字面だけ見れば、『青梅』と『青海』では瓜二つでしょう。
これには共感できる人が多かった模様。自身の体験談などを交えて、さまざまな声が上がっています。
・たびたび引っ掛かる人がいますよね。私も一度だけ、間違えたことがあります。
・間違って来た人、ご愁傷様です。青梅から青海までは、めちゃくちゃ遠いです。
・ほんとうに紛らわしすぎるんよな、これ。
また、ほかには「西武鉄道の鷺ノ宮駅と、東武鉄道の鷲宮駅も紛らわしい」といった声も。
青梅駅と青海駅に限らず、日本各地に紛らわしい駅名は多数存在するのでしょう。似通った駅名が何パターンあるのか、調べてみるのも楽しそうですね!
[文・構成/grape編集部]