trend

旅行で東京にやって来た! 新宿駅を歩いていたら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

複数の路線が乗り入れ、多くの人の乗換えの拠点となる『ターミナル駅』。

便利な反面、その大きさや複雑な構造から、道に迷いやすいという特徴もあります。

特に路線が多い東京都のターミナル駅では、なかなか目的地にたどり着かず、苦労した経験がある人もいるのではないでしょうか。

旅行で東京に訪れていた福田ナオ(@fukku7010gmail1)さんは、新宿駅を歩いている時にこのような経験をしたといいます。

電車に乗るため、案内板に従い駅内を直進していた福田さん。

しかし、しばらく進むとなぜかUターンの表示が目の前に現れます。

案内板の通りに進んでいたにもかかわらず、いつの間にか目的地を通り過ぎていた状況に、ワープをしたように感じてしまったのでした。

同じような経験を持つ人は多く、Twitterに投稿されたこのエピソードには、共感の声が寄せられていました。

・よかった。あそこで迷うのは私だけじゃなかったのか…。

・東京に住んでいても、こうなります。

・初めて東京に行った時、この現象で新宿駅で1時間ぐらい迷子になった。

新宿駅や渋谷駅、大阪府の大阪(梅田)駅などは、その複雑な構造から『迷宮』や『ダンジョン』などと呼ばれることもあります。

旅行客だけでなく、地元の人でも迷うことがあるというので、完全に攻略をするには時間がかかるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@fukku7010gmail1

Share Post LINE はてな コメント

page
top