trend

旅行で東京にやって来た! 新宿駅を歩いていたら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

複数の路線が乗り入れ、多くの人の乗換えの拠点となる『ターミナル駅』。

便利な反面、その大きさや複雑な構造から、道に迷いやすいという特徴もあります。

特に路線が多い東京都のターミナル駅では、なかなか目的地にたどり着かず、苦労した経験がある人もいるのではないでしょうか。

旅行で東京に訪れていた福田ナオ(@fukku7010gmail1)さんは、新宿駅を歩いている時にこのような経験をしたといいます。

電車に乗るため、案内板に従い駅内を直進していた福田さん。

しかし、しばらく進むとなぜかUターンの表示が目の前に現れます。

案内板の通りに進んでいたにもかかわらず、いつの間にか目的地を通り過ぎていた状況に、ワープをしたように感じてしまったのでした。

同じような経験を持つ人は多く、Twitterに投稿されたこのエピソードには、共感の声が寄せられていました。

・よかった。あそこで迷うのは私だけじゃなかったのか…。

・東京に住んでいても、こうなります。

・初めて東京に行った時、この現象で新宿駅で1時間ぐらい迷子になった。

新宿駅や渋谷駅、大阪府の大阪(梅田)駅などは、その複雑な構造から『迷宮』や『ダンジョン』などと呼ばれることもあります。

旅行客だけでなく、地元の人でも迷うことがあるというので、完全に攻略をするには時間がかかるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

八王子駅の看板の写真

八王子駅構内の看板 『八』の字をよく見ると…「すごいセンス!」東京都八王子市にあるJR八王子駅構内に掲示されているユニークな看板。『八』の文字がブーツを履くデザインは、季節やイベントごとに変化し、SNSで反響を呼んでいます。遊び心あふれる企画の背景について、八王子市に取材しました。

出典
@fukku7010gmail1

Share Post LINE はてな コメント

page
top