lifestyle

「うってつけ」「もう捨てない」 食べ終わったもずく容器の活用法

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もずく酢のカップ活用方法の写真

丸いカップで小分けにされている、もずく酢。

食べ終わったもずく酢の空き容器は、大きすぎず、ちょうどいいサイズなので「何かに使えないか」と考えたことはありませんか。

本記事では、キッチン回りのちょっとした場面で活躍する、もずく酢容器の活用法を紹介します。

もずく酢のカップ活用方法の写真

もずく酢の空き容器の活用法

もずく酢の空き容器を使う際は、事前にきれいに洗い、よく乾かしておきましょう。

もずく酢の空き容器を溶き卵に使う

まずは、卵を溶く受け皿として使ってみました。分量としては、溶き卵1個ぶんにちょうどいいサイズ。

もずく酢のカップ活用方法の写真

激しくかき混ぜない限り、こぼれる心配もありませんでした。卵黄と卵白で分けたい時にも使えるかもしれません。

スープ作りの最中など、卵を1つだけ混ぜるためにボウルや皿を使うのは面倒ですよね。あらかじめ取りやすい場所に保管しておけば、サッと使えるのでおすすめ!

もずく酢のカップ活用方法の写真

もずく酢の空き容器を合わせ調味料に使う

ほかには、合わせ調味料を作る容器として活用するのもおすすめです。先程と同様、少量であれば、もずく酢の容器で十分混ぜることができました。

容器自体が丸みを帯びているため、かき混ぜやすく、プラスチックで軽い点もメリット。

もずく酢のカップ活用方法の写真

もずく酢の空き容器を薬味の一時保管に使う

切った薬味の一時保管容器としても便利。細かく刻んだ小ネギやショウガといった薬味を入れておく場所にもピッタリでした。

「それぞれの薬味を分けて保管したいものの、皿を何枚も使うのはちょっと面倒…」という状況にうってつけのサイズ感です。

もずく酢のカップ活用方法の写真

まな板から一時的に移動させたい時も、細かく分けることができて便利な、もずく酢の空き容器。お菓子作りでは、刻んだチョコレートやナッツ類を入れておくこともできそうですね。

もずく酢を食べる際は、容器を洗って活用してみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top