祖母にLINEで「草」と送った孫 返信に「爆笑」「習得早すぎる」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @mochi_0503
『笑』は知っているけど『草』を知らない、うちのばあちゃん
このような言葉とともに、Xに1枚のスクリーンショットを投稿した、餅まんじゅう(@mochi_0503)さん。
ある日、スマホのメッセージアプリである『LINE』で、祖母に『草』と送ったところ「なんという意味?」と質問されました。
『草』といえば、『笑』や『w』と同じく『笑い』を表すネットスラング。
投稿者さんが祖母に意味を教えたところ…。
「そう。1つ、勉強になりました。草。」
なんと、祖母は投稿者さんへの返信に、早速『草』を使ったのです!
投稿者さんいわく「昔から、祖母は勉強が好き」とのこと。
新しいことを知って、すぐに実践できるのは素敵なことですね!
投稿には、7万件を超える『いいね』付くほど、大きな注目を集め、さまざまなコメントが寄せられました。
・何かを教わったり、逆に何かを教えたりできる関係って素敵!うらやましいです。
・爆笑しました!使い方が、ちょっと違うのが好き。
・おばあちゃん、習得が早すぎる。すぐに使っているのが愛おしいですね!
この後、『草』は誤解されやすい表現のため、投稿者さんは祖母に「友達には使わないほうがいいよ」と伝えたといいます。
祖母と孫の、同級生のような、ほほ笑ましいやりとりに、多くの人が癒されたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]