街で突然「QRコードを読み取って」という詐欺に注意喚起 手口が「怖すぎる」と話題に
公開: 更新:

※写真はイメージ

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。
- 出典
- カスペルスキー公式ブログ
残念なことに、いつの時代も人をだまして金銭を盗み取ろうとする案件は絶えません。
オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺といった代表的なものだけでなく、時代の流れに合わせて手口は増えています。
中でも、電子機器やインターネットの進化によって、デジタル面での特殊詐欺は巧妙になっているのです。
街中で「QRコードを読み取って」といわれ…
2021年10月、ネットで新たな詐欺の手口が話題になっています。
それは、街中で見知らぬ人に「このQRコードを読み取ってほしい」と声をかけられるというもの。
QRコードとは、正方形をした二次元コードのこと。現代では、ポスターや飲み物のラベルなど、いたる所で目にします。
※写真はイメージ
身近な存在であるため、QRコードを自身の携帯で読み取ることに抵抗感がある人は少ないかもしれません。
しかし、上記のようなケースで、どんな意図があるか分からないQRコードを読み取ると、その機器の操作を自動化される危険があります。
大手インターネットセキュリティ会社であるカスペルスキーも、ウェブサイトでQRコードを利用したサイバー犯罪について警告。
同サイトによると、QRコードを読み込むことで、以下のような操作を行うこともできるといいます。
QRコードは、ウェブサイトへの誘導に使われることがほとんど。しかし用途によっては、機器のデータを抜き取ったり、上書きしたりすることもできてしまうのです。
単に、初対面の人から突然「QRコードを読み取ってほしい」と声をかけられるだけなら、大半の人は警戒するでしょう。
ですが、相手は詐欺師。うまく嘘をついてだまし、読み取らせるように誘導してくるはずです。
普段は何気なく使っている携帯にも個人情報が詰まっていることを理解した上で、自分の身を守りたいですね。
[文・構成/grape編集部]