柴犬の右側を見ると…? 娘が作ったものに「力作」「公園で使おう!」
公開: 更新:
父「はい、撮るよー」 完成した家族写真に「どうしてそうなった」「1周回って好き」父がカメラマン役になった家族写真。その出来に娘が驚愕したワケは?
善意で除雪をした業者 集まった『貢ぎ物』の量に「これが徳を積むということ」2025年1月13日、カワイ(@tomato_yoichi)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。企業や個人宅からの依頼を受けて、除雪業務に従事しているカワイさん。善意で除雪作業を行うと大量の『感謝の品』が集まりました!
- 出典
- @shibayuusha
突然ですが、あなたには『推し』がいますか。
推しとは、アイドルや俳優、キャラクターなど、自分が好きな対象のことをいいます。
そんな推しを応援する活動は『推し活』と呼ばれ、生きがいにしている人もいることでしょう。
推し活をしている娘が作ったものが?
@shibayuushaさんが、Xに1枚の写真を投稿しました。
投稿者さんの娘さんは、推し活を楽しんでいるのだといいます。
推し活の1つとして、推しが出演しているライブやコンサートを見に行く際、自作の『応援グッズ』を持っていくそうです。
推しの名前を、かわいらしくデコレーションしたプレートを作り、舞台上にいる推しに、応援の気持ちを届けるのだとか。
そんな娘さんの、プレート作りの能力が、自宅にいる推しにも発揮されたようで…。
こちらの写真をご覧ください!
娘さんが作ったのは、一緒に暮らしている、柴犬のむぎまるくんを応援するための『名前プレート』だったのです!
投稿者さんは「これで、むぎまるくんのコンサートがいつ開催されても、対応できます」とつづりました。
かわいらしいフォントで書かれた『柴犬勇者むぎまる』の文字は、舞台上からでも、目に留まりそうですよね!
投稿には「すごい!力作だ!」「公園での、柴犬たちの集まりで使いましょう」など、さまざまなコメントが寄せられました。
自宅にいる、とってもかわいい推しのために作ったグッズ。
愛犬という『推し』のことを、一番近くで見守ることができるのは、飼い主の特権かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]