beauty

「どうせ落ちるから」と諦めないで! メイクサロンが教えるリップメイク術

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リップグロスを塗っている女性

※写真はイメージ

リップの色は、顔の印象を大きく変化させるものです。色選びや塗り方1つで、さまざまな雰囲気や仕上がりを楽しめます。

しかし、マスクをしたり日常生活を送ったりするうちに色や艶が落ちてしまうことから、リップメイクを諦めている人もいるのではないでしょうか。

リップが落ちてしまう時は、南青山にある『メイクアップサロン アガール』のInstagramアカウント(makeupsalonagirl)で、紹介している方法を試してみましょう。

リップの選び方や塗り方を工夫すると、落ちにくくかわいいリップが叶います。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

『ティントタイプ』のリップを使う

落ちにくいリップを探している人は『ティントタイプ』のリップを使ってみましょう。

ティントリップは、唇の角質を染める韓国コスメです。口紅やグロスよりも色持ちがよく、マスクへの色移りも少ないので安心して使えます。

ティントリップをより落ちにくくしたい人は、唇に付けてしばらく経ってからティッシュオフしましょう。

この時、強い力でティッシュオフすると、せっかくのリップメイクが落ちてしまいます。唇に軽くティッシュを当てる程度がおすすめです。

ティントリップの塗り方

ティントリップは、口紅やグロスとは塗り方が異なります。はみ出したりむらになったりするのを防ぐためにも、塗り方のポイントを押さえておきましょう。

まずは、唇の『中央部分』にだけリップを塗ります。少しずつ、しっかりと色を付けてください。

唇の中央部分にリップを塗った様子

中央にだけ色を塗り終わったところです。

唇の中央にだけリップを塗った状態の写真

次に、唇の輪郭にもリップを付けていきましょう。

リップを唇に直接塗るのではなく、リップブラシなどを使って中央部分に塗ったリップをぼかすように塗り広げていきます。

リップブラシを使って唇の輪郭にリップを塗る様子

全体にリップの色がなじんだら完成です。

リップメイクが完成した様子

唇の中心はぽってりと色がのり、そこから両側にかけて自然なグラデーションに仕上がっています。

自然になじむので「派手な印象にはしたくない」という時にもおすすめです。ティントリップをうまく使って、毎日のリップメイクを楽しみましょう。

『メイクアップサロン アガール』のInstagramでは、印象をガラリと変えるメイク方法を紹介しています。いつものメイクにプロの技術を取り入れたい人は、ぜひチェックしてください。


[文・構成/grape編集部]

プロイチオシ『千円以下』のアイシャドー マストバイはこれ!アイシャドーの種類が多くて「どれを買えばいいか分からない」と悩む人は多いのではないでしょうか。アイシャドー選びが特に難しい奥二重さんにぴったりの、千円以下で買える神アイテムを8つ紹介します。

メイク道具

『CANMAKE TOKYO』のアイシャドーが最強! 奥二重の人におすすめのメイク法さまざまなアイシャドーの中でも、使い勝手とコスパ抜群なのが『CANMAKE TOKYO』の『プティパレットアイズ』です。しっかりとした発色なのにまぶたが腫れぼったく見えないので、奥二重の人にも適しています。

出典
メイクアップサロン アガールメイクアップサロン アガール

Share Post LINE はてな コメント

page
top