話題のアイシャドーを徹底分析! 奥二重の人におすすめのアイテムとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

3つの工程で終わる『簡単ベースメイク』 テクニックに「参考になった」「やります!」忙しい人でも、すぐに実践できる『簡単メイク』をInstagramに投稿している、みなみ(miii_cha_beauty)さん。「すぐに家を出たいけど、ベースメイクだけはしたい…」という人に向けて、簡単にできるベースメイクのやり方を紹介してくれました!

指先で似合う色がわかる! リップの選び方に「目からウロコ」「試してみる」自分にどのようなリップが似合うのか分からない人は多いでしょう。本記事では、リップ選びのポイントを詳しくご紹介します。
コスメや美容の総合情報サイト『アットコスメ』は、実際に使った人の口コミやランキングが見られるので、コスメ選びの参考になります。
しかし、ランキング上位のアイテムを使ってみたら、「思っていた仕上がりと違った」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。
奥二重のメイク術を発信する奥二重メイクYUJA(okubutae_make7)さんのInstagramでは、『アットコスメ』で人気のアイシャドーを紹介しています。
『ランキング上位のアイシャドーは奥二重にも合うのか』を解説しているので、奥二重の人は必見です。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
『KATE TOKYO』の『ポッピングシルエットシャドウ』
『アットコスメ』の『2024 ベストコスメアワード上半期新作ベストコスメ』のベストアイシャドーパレット部門で1位に選ばれたのが『KATE TOKYO』の『ポッピングシルエットシャドウ』(税込1千540円)です。
くすみ系のミュートマットカラー2色と艶感を出せるクリアグリッター2色がセットになっていて、異なる質感を組み合わせることで、立体的な目元を演出します。
奥二重の人が自然な立体感を出すには、ブラウンなどの締め色をうまく使うことがポイントです。
『ポッピングシルエットアイシャドウ』の色味は全体的に淡めで、人によっては発色が控えめに感じることがあるかもしれません。
しかし、「濃い色を使うとくすんで見える」人には、『ポッピングシルエットシャドウ』のような淡い色味のアイシャドーが合うでしょう。
『SHISEIDO』の『インウイ アイズ』
ベストアイシャドーパレット部門2位は『SHISEIDO』の『インウイ アイズ』(税込6千600円)です。
『インウイ アイズ』は、『照度レベル』が異なる5色で、自然な陰影を作り出すのが特徴です。光の反射を利用して、目元の立体感を引き立ててくれます。
粉質がしっとりしているので密着度も高く、くすみや色落ちを防ぎます。また、艶感のある仕上がりながらも腫れぼったく見えないので、奥二重の人にぴったりのアイシャドーといえるでしょう。
『Visse』の『ニュアンス デューイ クリエイター』
ベストアイシャドーパレット部門3位に選ばれた『Visse』の『ニュアンス デューイ クリエイター』は、上品な艶と透け感のある発色が特徴のアイシャドーパレットです。
まるでデパコスのような繊細な輝きとしっとりとした粉質でありながら、1千320円(税込)と、コスパも抜群。
色を重ねても濁らないので、メイク初心者の人はもちろん、さまざまな色の組み合わせを楽しみたい人にもおすすめです。
一人ひとりの肌の色や目の形が異なるように、似合うアイシャドーも異なります。
『ベストコスメ』といっても必ずしもすべての人に合うとは限りませんが、上位3位にランクインしているアイシャドーパレットは多くの支持を得ているだけあって、どれも上質なアイテムばかりです。
自分に似合うアイシャドーを使って、印象的な目元に仕上げましょう。
[文・構成/grape編集部]