たった2工程だけ 夜まで落ちないアイラインの引き方
公開: 更新:

※写真はイメージ

アルミ製の名刺入れに入っていたのは? 旅行時にも活躍する便利なパレットの作り方蓋の割れたコスメを、「中身は使えるし…」と思いながら使い続けていた、筆者。 いい加減何とかしようと思い立ったので、100円ショップに売っているアイテムで解決してみます!

『まるでシャーペン』のアイブロウペンシル 実際に使ってみたら…「これは、手放せない!」2025年10月25日、コスメブランド『KATE』より、新しいアイブロウペンシルが発売されました。 「まるで『シャーペン』のように細く描ける」というアイテムを、早速入手してきたので、見た目や描き心地などを細かくレビューしていきます!






時間の経過とともに崩れるアイラインに悩んだことはありませんか。
メイクをした時はきれいに仕上がっても、夕方になると落ちていたりかすれたりしがちです。
本記事では、奥二重の人向けにメイクのコツを発信しているYUJA(okubutae_make7)さんのInstagramから、落ちにくいアイラインを引くためのポイントをご紹介します。
いつものメイクに2つの工程をプラスするだけなので、アイラインが崩れやすい人はぜひ参考にしてくださいね。
1.アイラインを引く前に油分を取り除く
アイラインを引く前に、目元にティッシュをあてて油分を取りましょう。
ベースメイクの時に塗った、化粧下地やファンデーションには油分が含まれているもの。
そのため、塗った状態からそのままアイラインを引くと、ヨレやすくなったり油分のせいで肌への密着が不十分になったりと、アイラインが崩れやすくなる原因を作ってしまいます。
油分を取る時は、ティッシュで目元をゴシゴシとこすってしまわないように注意してください。せっかくのベースメイクが落ちてしまいます。
2.フェイスパウダーで目元をサラサラに仕上げる
フェイスパウダーを目元に塗り、サラサラにしておきましょう。
フェイスパウダーをのせることで、皮脂や油分が浮き出てくるのを抑えられるため、アイラインがヨレにくくなります。
ブラシを使ってフェイスパウダーを塗ると、パウダーが程よく広がり肌に密着するでしょう。
2工程でアイラインの崩れを防止!
これら2つの工程が完了したら、いつも通りアイラインを引けば完成です。いつものメイクに2工程プラスするだけで、夜まで落ちないアイラインを引けます。
投稿で使用しているアイライナーは、『ラブ・ライナー リキッドアイライナー』(税込1,760円)。肌にしっかりと密着し、落ちにくいのが特徴です。
アイラインは印象的な目元を作るのに欠かせないポイントメイク。アイラインがヨレてしまうと、効果が出ないことに加え、目元がくすんで見える原因になります。
本記事で紹介した2つのポイントを意識して、夜まで落ちないアイラインを仕上げてみてください。
[文・構成/grape編集部]