電柱にあった張り紙 書いてある内容に「優しい世界」「素晴らしい」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @jin_harada
ペットが突然、家から脱走してしまった時、電柱などに貼り紙をする人もいるでしょう。
貼り紙をすることで、近隣の人々に情報を広め、早期にペットを見つけ出す手助けとなります。
電柱の迷子猫の貼り紙が?
「よかった」
そんな安堵の言葉をXにつづったのは、JIN(@jin_harada)さん。
ある日、電柱に『まめちゃん』と書かれた、猫の写真入りの捜索貼り紙が、貼られていたといいます。
飼い主が必死になって、脱走した猫を探していたのでしょう。
そして後日、電柱には別の貼り紙があり…。
「猫が見つかった」という報告と感謝の言葉をつづった貼り紙が、貼られていたのです!
まめちゃんの飼い主は、捜索貼り紙を見て、気にしてくれた人にお礼をいいたかったのでしょう。
また、JINさんが別の日に、貼り紙を見に行くと…。
「よかったですね」や「まめちゃん、よかった」という言葉が書かれていました。
まめちゃんの無事が確認できて、近隣の人たちも嬉しかったのでしょうね!
心温まるエピソードには、10万件を超える『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられました。
・早く猫をなでたくて走り書きなのが、ほほ笑ましい。
・優しい世界。無事に見つかったことをちゃんと知らせるのが素晴らしいです。
・「探してます」だけじゃなくて、報告もあるといいですよね。「あの後、どうなったんだろう」って気になるので…。
1枚の貼り紙を通じて、まめちゃんが無事に戻ったことをみんなで喜び合う様子が、素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]