さかなクンが『ファインディング・ニモ』続編の監修を担当 「夢のようでギョざいます!」
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

GACKT「騙されたと思ってやってみな」 おすすめのGWの過ごし方に「本当に大事」「説得力が違う」寝るだけでは心は回復しない?GACKTがおすすめするGWの過ごし方に反響が上がっています。
東京海洋大学名誉博士で、海洋生物についての知識の豊富さで知られるさかなクン。
この夏公開のファインディング・ニモ続篇『ファインディング・ドリー』の、字幕と吹替の海洋生物監修を務めることになりました。
ファインディング・ニモは、言わずと知れたディズニー・ピクサーの大人気映画。魚好きのさかなクンとしては「ワクワクがいっぱいで、夢と勇気をたくさんもらえた映画」だそう。
そんな映画の監修を務められることになり、さかなクンはテンションは上がりっぱなし!その喜びようを全身を使って表現しています。
監修を務めたさかなクンは、海洋生物についての疑問が出たときにアドバイスをしているそうです。
「貝にも目があるのか?」という疑問が出たときは「貝にも眼点という目に当たるものがある」と回答。
ほかにも、劇中に登場するマグロが『マカジキ』なのに『カジキマグロ』と表記されていたことを訂正するなど、豊富な知識で正しく、わかりやすい表現に直していったそう。
監修以外にもマンボウ役の声優として作品に関わり「マンボウちゃんは世界で最も大きくなるフグの仲間ですので、おお~こんな偉大なマンボウちゃんの役をいただけてうれしい!」と喜びに震えました。
海洋生物についての知識と愛に溢れたさかなクン。その姿を見ていると、海洋生物に興味を持たずにはいられません。これからもその魅力を、楽しく伝えつづけてください!