「そりゃそんな顔になるよ」 黙って寿司を食べようとした飼い主に猫が… By - grape編集部 公開:2025-04-17 更新:2025-04-17 ペット猫 Share Post LINE はてな コメント 食事中、ペットが人間の食べ物を見つめてきたり、ねだったりしてくると飼い主としては困るでしょう。 人間の食べ物を犬や猫に与えてしまうと、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。 愛しいペットが、どんなに気になる素振りを見せても、飼い主としては確固たる意志で拒否しなければいけません…! 1人で寿司を食べようとしたら… 愛猫のみにらくんと一緒に暮らしている、飼い主(@MiniraDiary)さん。 ある日、フードデリバリーサービス『Uber Eats』で寿司を注文をしたといいます。 仕事や家事などを頑張った自分へのご褒美として、ぜいたくな食事に舌つづみを打つのは、至福のひと時でしょう。 寿司が届いてこれから食べようとした時、飼い主さんは、横からねっとりとした視線を感じたとか。 横を向いてみると…。 みにらくんが、飼い主さんをじーっと見つめていました! きっと、目にした寿司が気になって仕方がないのでしょう。 もしくは、1人で寿司を独り占めしようとする飼い主さんに、憤っているのかもしれません。 まるで「僕のぶんはないの?」といわんばかりに、飼い主さんへ圧をかけているように見えますね…! みにらくんの写真はXで拡散され、7万件以上の『いいね』が付いたほか、たくさんのコメントが集まりました。 ・寿司を狙っていそうな表情…。すまし顔ですね。 ・めっちゃ見られている。独り占めはいけニャイ! ・「1人だけズルい!」と思っていそう。もらえることを期待していますね。 ・自分は犬派だけど、この写真は大好き。目がクリクリやん。 以前には、クラウチングスタートをしそうな体勢が話題となった、みにらくん。 飼い主さんは1人でコソコソと何かを楽しもうとしても、みにらくんの目からは逃れられないのかもしれません…。 なお、みにらくんは、子猫の時に『Uber Eats』のロゴが入ったかばんを背負ったキュートな姿を披露していました! その時の様子は、飼い主さんのYouTubeチャンネルで確認できますよ。 [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @MiniraDiary/【UberEeats】こんな可愛い配達員もいるんすか? Share Post LINE はてな コメント
食事中、ペットが人間の食べ物を見つめてきたり、ねだったりしてくると飼い主としては困るでしょう。
人間の食べ物を犬や猫に与えてしまうと、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
愛しいペットが、どんなに気になる素振りを見せても、飼い主としては確固たる意志で拒否しなければいけません…!
1人で寿司を食べようとしたら…
愛猫のみにらくんと一緒に暮らしている、飼い主(@MiniraDiary)さん。
ある日、フードデリバリーサービス『Uber Eats』で寿司を注文をしたといいます。
仕事や家事などを頑張った自分へのご褒美として、ぜいたくな食事に舌つづみを打つのは、至福のひと時でしょう。
寿司が届いてこれから食べようとした時、飼い主さんは、横からねっとりとした視線を感じたとか。
横を向いてみると…。
みにらくんが、飼い主さんをじーっと見つめていました!
きっと、目にした寿司が気になって仕方がないのでしょう。
もしくは、1人で寿司を独り占めしようとする飼い主さんに、憤っているのかもしれません。
まるで「僕のぶんはないの?」といわんばかりに、飼い主さんへ圧をかけているように見えますね…!
みにらくんの写真はXで拡散され、7万件以上の『いいね』が付いたほか、たくさんのコメントが集まりました。
・寿司を狙っていそうな表情…。すまし顔ですね。
・めっちゃ見られている。独り占めはいけニャイ!
・「1人だけズルい!」と思っていそう。もらえることを期待していますね。
・自分は犬派だけど、この写真は大好き。目がクリクリやん。
以前には、クラウチングスタートをしそうな体勢が話題となった、みにらくん。
飼い主さんは1人でコソコソと何かを楽しもうとしても、みにらくんの目からは逃れられないのかもしれません…。
なお、みにらくんは、子猫の時に『Uber Eats』のロゴが入ったかばんを背負ったキュートな姿を披露していました!
その時の様子は、飼い主さんのYouTubeチャンネルで確認できますよ。
[文・構成/grape編集部]