trend

できないことを飼い主に伝える猫 アピール方法に「やだ!かわいい」「泣きつかれたい」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵山玉子さんの漫画画像

愛猫たちとの楽しい暮らしを描いた漫画『うちの猫がまた変なことしてる。』の作者である、卵山玉子(tamagoyamatamako)さん。

愛猫のうちの1匹である、ビッケくんと遊んでいた時のエピソードをInstagramに投稿したところ、多くの猫好きの心をつかみました。

愛猫と遊んでいたら…?

元保護猫のビッケくんは、元気いっぱいに遊び回ることが大好き。甘え上手な一面もあり、遊んでいる時にもその様子が垣間見えるといいます。

ある日、ビッケくんは卵山さんに、ひも付きのオモチャで遊んでもらっていました。

キャットタワーの上やドアノブより高い位置でも余裕のジャンプを見せ、とってもアクティブです。

そこで、卵山さんは少し難易度を上げ、ビッケくんを高さのあるキャビネットに誘導してみることに。

「いけるかな?」と見守る卵山さんでしたが…。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

ビッケくんは息を整えながらキャビネットをじっと見つめ、しばらく考えた後、届かないと悟った模様。

卵山さんの足にすり寄り、「できません!」というように、鳴きながらアピールし始めたのです…!

卵山さんいわく、ビッケくんは「ちょっぴりドンくさいところもある」のだとか。それゆえ、あまりチャレンジングな性格ではないのかもしれませんね。

ビッケくんの行動は、多くの人の心を鷲づかみにしたようです。

・泣きつかれたい!

・やだ!かわいい。

・「できないよぉ~」という声が聞こえてきそうですね。

ビッケくんの「できないよぉ!」とアピールするかわいい姿。

何度も見たくて、卵山さんはちょっぴり意地悪したくなってしまうかもしれませんね…!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
tamakotamagoyama

Share Post LINE はてな コメント

page
top