小学生の頃に購入した裁縫セット 3万人が感動したエピソードに「お手本にする」
公開: 更新:


値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

たけのこ掘りの際カゴを置き去りに、1日後…「さすがに二度見した」「1日でこれかぁ」「昨日は確かに何もなかったはずなのですが、竹林に忘れ物をすると時々こういったことが起こります…」という不穏な言葉をXに残し、当時の『現場』を公開したのは、@natuzundaさんです。竹林でのエピソードには、なんと12万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @linoleums
学生時代にどんな教材を使っていたか、あなたは覚えていますか。
教科書や習字セットなどの教材は、店で購入したり、学校で注文したりして用意しますよね。
お金や手間をかけて手に入れたものの、役目を終えたら、すぐに手放していた人は多いのではないでしょうか。
裁縫セットに3万『いいね』、反響のワケは…
自身が愛用している『裁縫セット』をXに投稿したのは、カリノトウコ(@linoleums)さんです。
投稿には、3万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響が寄せられています。
カリノさんが使用している、裁ちバサミのカバーや指抜きは、本革で作られているとか。
しかし、注目が集まった理由は、一つひとつのアイテムの、質の高さだけではありませんでした。
写真とともに、カリノさんが添えたコメントをご覧ください!
「小学校で購入した裁縫セットを、私は62歳でまだ使っている」
写っていたのは、レトロな雰囲気の、アジサイのイラストが描かれた裁縫セット。
小学生の頃に購入してから、カリノさんは、50年以上も使い続けているというのです!
まち針の裏に名前が書いてあるなど、当時の思い出もそのまま残っているのだとか。
1つの物を大事に使い続けているカリノさんに、称賛のコメントが多数寄せられています!
・大人になっても使いやすいアイテムは、宝物ですよね!素晴らしい。
・こういう長く使える品々に、ちゃんとお金かけたい!
・『物は大切に扱えば、一生使える』というお手本のようです。
カリノさんは、裁縫セットの気に入っているところについて「柔らかな質感でありながら、しっかり刃先を守ってくれる裁ちバサミのカバーと、ピンクと緑といったオシャレな配色の指抜き」とつづっています。
今もなお、現役の裁縫セットは、これからも日常生活で活躍し続けることでしょう!
[文・構成/grape編集部]