売り物…ではありません! 息抜きで作ったのは、ミャクミャクの…?
公開: 更新:


お菓子の栄養成分表示に「すごいを通り越して怖い」 よく見ると…?ひとり展hira(@hirayukihiro)さんの作品をご紹介。刺繍で再現した物に驚きの声が上がっています!

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- omzryk_0727
近年、流行の編み物。
もくもくと編んだり、友達と話しながら編んだり…とそれぞれの楽しみ方があるでしょう。
コツコツと編んでいくことで、自分だけの『大作』ができるのが、ハンドメイドの楽しいところ。
ですが、ずっと集中していると、疲れてしまうこともあるかもしれません。
こ、これが息抜きレベル!?
2025年1月から編み物を始めたという、たまこ(omzryk_0727)さん。SNSに、編んだ作品を投稿しています。
たまこさんは、大きい作品を編むのに疲れて、編み物で息抜きをしたそうです。
完成した作品をSNSに投稿すると「息抜きレベルではない!」と反響が上がりました。
一体何を作ったのでしょうか。多くの人が驚いた作品がこちらです!
たまこさんが作ったのは、『2025年日本国際博覧会(通称、大阪・関西万博)』のキャラクター、ミャクミャク風のつけ襟!
赤色を基調とし、ミャクミャクの特徴的な青い瞳を所どころに散らばせたつけ襟です。青いリボンが、赤の毛糸に映えますね。
きっとファッションに馴染ませても、ミャクミャクの存在感が際立つことでしょう!
ネット上には「息抜きのレベルが違う」「素敵すぎる!」「すごくかわいい」などの声が上がっていました。
きっと、このつけ襟を取り入れたファッションで『大阪・関西万博』に行けば、多くの人の視線を奪うでしょう!
[文・構成/grape編集部]