trend

朝、キャンプ場で目にした光景が? 「ドッキリかよ!」「これが一流のサービスか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャンプ場の写真

ホスピタリティの高さが世界的に評価されている、日本。利用者を笑顔にさせるための、さまざまなサービスが行われています。

そんな中、立ち寄ったキャンプ場で『予想外のサービス』を受けたと明かすのは、挫屈(@sth_west)さん。

あろうことか、「頼んでもいないのに『出張目覚ましサービス』で叩き起こされた」といいます。

本来、モーニングコールは利用者の指示に合わせるもの。事前の連絡もなく、突然叩き起こされては、困りものですよね。

クレームにつながってもおかしくなさそうな、挫屈さんの体験談。にもかかわらず、ネットでは多くの人から「ぜひこのサービスを受けたい」という声が相次ぎました。

その理由は、Xに投稿された、実際の写真を見ればよく分かることでしょう…!

キャンプ場の写真

そう、テントまでモーニングコールをしに来たのは…なんとニワトリでした!

この日、挫屈さんが利用していたのは、高知県土佐清水市にある唐人駄場園地。ここには広大な芝生があり、キャンプ場としても利用されています。

自然豊かなこの地には、多くの動物たちが生息しているのだとか。時にはこうして、利用者へのモーニングコールまでしてくれるそうです。

「何このキャンプ場」と戸惑うと同時に、まさかのサプライズに笑ってしまった、挫屈さん。より自然を身近に感じられる『サービス』に、多くの人が羨望の眼差しを向けました!

・自然界流の寝起きドッキリかよ!

・なるほど、これが一流のサービスか…。さすがは日本のホスピタリティ。

・後から『モーニングコール』のサービス料を請求されるのか…?

中には、「自分も以前、同じ場所でモーニングコールのサービスを受けました!」という声も。

このサービスを受けられるかどうかは、その日の運次第です。サプライズの『ドキドキ感』も含めた、サービスなのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

ヨシゴイ

【ミョウガの妖精】ヨシゴイの食事シーンに「お見事!」 思わぬ狩りスタイルに驚きの声「えっ!そんなに伸びるの!!」野鳥・ヨシゴイのまさかの姿に驚く人が続出しました。

キンカチョウの画像

飼い主「親鳥が飼育を放棄してしまい…」 ヒナの『成長記録』に驚きと感動の声!2025年9月2日、がま口のアイテムなどを販売しているショップ『ハミングバード』のXアカウント(@hummingbird0422)は、担当者の自宅で暮らすキンカチョウの様子を投稿しました。

出典
@sth_west

Share Post LINE はてな コメント

page
top