おにぎりは『ポリ袋』で包む! ハサミでカットするテクに「これはいい」「毎日困ってた」
公開: 更新:


大葉と海苔の『絶品おにぎり』が話題! ポイントは『おろし器』を使うことで…?【おにぎりレシピ】大森屋が紹介する『大葉と海苔のおにぎり』に注目が集まりました。

JA全農「ズッキーニの食感がクセになる!」 レシピに「簡単でおいしそう」「ご飯に合う!」2025年9月4日、ズッキーニのレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部です。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
大葉と海苔の『絶品おにぎり』が話題! ポイントは『おろし器』を使うことで…?【おにぎりレシピ】大森屋が紹介する『大葉と海苔のおにぎり』に注目が集まりました。
JA全農「ズッキーニの食感がクセになる!」 レシピに「簡単でおいしそう」「ご飯に合う!」2025年9月4日、ズッキーニのレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部です。
ご飯に混ぜ込むだけの『おにぎりの素』は、忙しい時にとても便利ですよね。
しかし、ボウルを出して素と混ぜると、ベタベタと米粒がついて、洗うのが少し面倒と思ったことはありませんか。
ぴよみ(piyomi_kurashi)さんがInstagramで紹介したのは、洗い物が出ないおにぎりの作り方です。
用意するのは、なんとポリ袋1つだけなのだとか!
洗い物ゼロのおにぎりの作り方
まずは、食品用のポリ袋にご飯と『おにぎりの素』を入れて混ぜましょう。
ぴよみさんは、丸美屋食品工業株式会社の『混ぜ込みわかめ』を使用しているそうですよ。
次に、ご飯を袋の両側へ寄せます。
ポリ袋を中央でカットし、上部の余った部分も切ってしまいましょう。
ポリ袋のまま握ればでき上がりです!
元の投稿はこちら
ボウルなどを洗わなくてもいいうえ、ラップを出す必要がないところも、嬉しいポイントですね。
ポリ袋の可能性が広がるテクニックには、喜びの声が続出しています。
・ラップの上で混ぜようとしたら、はみ出て大変でした。これはいいですね!
・毎日困っていました。天才の発想だ!
・1種類の時は炊飯器の中で混ぜればいいけど、この方法なら数種類のおにぎりが作れますね。
一つひとつは小さな手間でも、積み重なれば面倒になるもの。
料理のプチストレスを減らしてくれる小ワザを使って、少しでも家事をラクにしてみてはいかがでしょうか!
洗い物を減らすアイディアをもっと知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
目からウロコ! 洗い物が減る料理ハックに「ナイスアイディア」「やってみる」
洗い物が多いハンバーグ 主婦のひと工夫に「天才か」「早く知りたかった」
ボウルではなくフリーザーバッグを使って… 便利な作り方に「こんな裏技があったなんて…」
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]