「まさか合うなんて!」 緑茶に『フルーツ系の飲み物』を足した結果→想像を超えた新感覚ドリンクが誕生
公開: 更新:

撮影:grape編集部

冷凍グラタン×サツマイモ 重ねたら「手が止まらない」絶品料理ができた!ある日、スーパーマーケットにサツマイモを買いに行った、筆者。 冷凍コーナーで見つけたマルハニチロ株式会社が販売する冷凍食品『えびとチーズのグラタン』も合わせて、一品作ってみました!

トーストにレモン汁をかけると? いつもの朝食が一瞬でおしゃれになるアレンジトーストはジャムを塗ったり、目玉焼きをのせたりと、いろいろな食べ方が楽しめます。 ある日、筆者はSNSで『レモン汁をかけてトーストを焼く』というアレンジを見つけたので、やってみました!






ほのかな苦味がおいしい緑茶は、ペットボトルの飲料としても人気ですよね。
日常的に飲むお茶ということもあり、そのまま飲む人がほとんどでしょう。
筆者は子供の頃から緑茶が好きなのですが、ある日、知人から緑茶をアレンジして飲む方法を教わりました。
初めて触れるアイディアに、「緑茶をアレンジなんて…していいんですか?」と驚いた、筆者。実際に試していきます!
緑茶アレンジ3種類に挑戦
筆者が教わったアレンジは3種類。それぞれ試してみたので、詳しくレビューしていきます。
意外な組み合わせが多いので、とても驚きますよ!
緑茶×オレンジジュース
最初に試したのは、オレンジジュースと混ぜるアレンジです!
撮影:grape編集部
斬新な組み合わせに思えますが、紅茶といったほかのお茶と、オレンジを合わせることがありますよね。
調べてみたところ、レモンを加えた緑茶はよくあるようなので、オレンジジュースも合うのかもしれません。
撮影:grape編集部
緑茶とオレンジは1:1で割っていきます。でき上がった見た目が、こちらです!
撮影:grape編集部
オレンジ色に、薄い緑の色が加わり、優しい色合いになりました。
香りはオレンジジュースのほうが強いようです。いざ、試飲!
「オレンジジュースの酸味がまろやかになっていて、飲みやすい!」
ほのかに緑茶の風味を残しつつも、オレンジジュースのフルーティーさはしっかりと感じられて、クセになるおいしさがあります。
「おいしい」と言われるのも納得できる味でした。
緑茶×コーヒー
続いて挑戦したのが、コーヒーと割るアレンジです。
オレンジジュースの時と同じように、割合は1:1ですが、やはりコーヒーの色味は強いですね。
撮影:grape編集部
「本当においしいのか…?」と恐るおそる口にしてみると、すっきりとしたコーヒーの味がしました!
コーヒー特有の苦みは大幅に軽減され、香ばしさだけが残っています。
氷を加えると、ごくごくと飲めるドリンクができそうですよ。
ほぼ毎日コーヒーを飲む筆者も、この味には満足しました。
緑茶×牛乳
最後に、抹茶ラテならぬ、緑茶ラテに挑戦です。
緑茶の色が薄いこともあり、見た目はかなり白っぽいですね。
撮影:grape編集部
飲んでみると…。
「ほのかに緑茶が香って、おいしい!」
3つのアレンジの中だと、一番緑茶の味を感じました。
牛乳のほのかな甘みや、滑らかな食感が、リッチな雰囲気を生み出しています。
「緑茶は好きだけれど、カフェインなどで胃が痛くなる」という人も、ラテにすると飲みやすくなるかもしれませんね。
撮影:grape編集部
意外なアレンジに挑み、子供の頃から口にしている緑茶の、新しい一面を見ることができました。
筆者は、牛乳で割るのが一番気に入ったので、また作ってみようと思います。
緑茶好きのあなたも、アレンジドリンクを作ってみませんか。どれもおいしいので、ぜひ、お試しください!
[文・構成/grape編集部]