【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ
公開: 更新:

撮影:grape編集部

「普通に焼いたサンマよりおいしい!」 味の素が教える『炊き込みご飯』のレシピが?秋の味覚であるサンマをまるごと楽しむ炊き込みご飯レシピ。骨までやわらかく、根菜のうま味もたっぷり。炊飯器に入れるだけで、家族みんなが「おかわり!」と喜ぶ秋のごちそうが完成します。

「ベーコンをこんがり焼いて…」 納豆の食べ方に「最高」「コレはまねしたい」こんな食べ方あったんだ! 納豆好きによる『納豆ご飯』に「最高」「真似する!」の声。






幅広い世代に親しまれているおやつの1つである、ホットケーキ。
子供でも簡単に作れる一品ではあるものの、理想の焼き上がりにするのは難しくもあります。
「分厚くふわふわな焼き上がりにしたいけど、うまくいかない」と感じている人は多いでしょう。
ふわもちなホットケーキを作るために?
筆者は、幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。
つい先日も、片面を焦がし、ぺたんこな見た目のホットケーキを作ってしまったのです…。
「常においしいホットケーキを作りたい」とレシピをネットで調べている時、1つのアイディアがひらめきました。
「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」
考えが浮かんだら、即実践。材料を買ってきて、作ってみました!
豆腐×オーブンで、ホットケーキ作りに挑戦
まず、豆腐150gと牛乳100㎖を耐熱容器に入れます。
撮影:grape編集部
ヘラを使って豆腐を潰しながら、牛乳と混ぜたら、ホットケーキミックス150gを入れてさらに混ぜましょう。
撮影:grape編集部
ねっとりとしてきたら、生地のでき上がり。
撮影:grape編集部
170℃に予熱したオーブンで20分焼いていきます。
撮影:grape編集部
20分後に取り出してみると…。
撮影:grape編集部
焼き目はあまり付かなかったものの、ふっくらとしたホットケーキが完成!
筆者は、大きなスプーンで下からすくって、3分の1ほどを盛りつけました。
撮影:grape編集部
メープルシロップとバターを添えて、早速食べてみると…。
「めっちゃモッチリ!」
今まで食べたことがないような、ずしっとした重みのあるホットケーキになっていました!
ひと口食べただけでも、かなりの満足感に包まれます。
外側はサクッとしていて、一般的なホットケーキと異なる食感ではあるものの、アクセントになっていて「これはアリ」といえるでしょう。
撮影:grape編集部
オーブンの予熱は手間がかかるかもしれませんが、「焦がしたり、ひっくり返すのを失敗したくない…」と思いながら作るよりも、ストレスが減ると感じました!
様子を見ながら、20分以上焼いたほうが、全体的にきれいなキツネ色の焼き目に仕上がるかもしれません。
フライパンでホットケーキを焼くのが苦手な人は、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]